どこのサーバーがいい?
web 集客をするのに最初に考えるのか自分自身の塾のサイトを持つこと。一般的にはホームページですね正しくホームページではないですが。
サーバー
そのときにやらないといけないことは、まず自分の塾のサイトを置いておくサーバーを借りること。どこが良いのか私は今まで3つのサーバーを借りてきましたそれぞれの感想を書いてみたいと思います。
1.ロリポップ
圧倒的な数を誇ります。その理由は安いから。パートナーの中田さんからは「趣味のサイトを作るならロリポップで良いのでは?」と言われてこれを使い始めました。しかもビジネスで。
もう10年以上使っていますが理由は安いからだけです。月々200円からスタートです。ただ問題点もありますそれは後で書きます。
2.さくらサーバー
さくらサーバーにした理由はたった1つです。その理由は「電話で相談できた」からです。当時は、トラブルがあったときに電話で対応してくれるところと言うのは少なかったのです。
特に私たち塾長はメインの仕事が生徒を指導することや塾を運営することです。決してwebサイトを作ることではありません。
だから、パソコンやサイト作成のトラブルに対して、自分で調べたりとか、自分で考えたりとかする時間を極力避けたかったのです。
もちろん最低限のことはしないといけませんが、メインはサイト作成ではないので技術的なことはできるだけ外注したり、すぐに聞けたりできる体制を取りたかったのでそれでさくらサーバーを使用していました。
これは本当に助かりました。他のところがメールで時間がかかったのが、トラブルがあったらすぐに電話で対応してくれて、的確に答えていただけるので時間を短縮できました。ですが、今は移行を検討中です。その理由も最後に書いています。
3.エックスサーバー
最近取り組み始めたのがエックスサーバーです。エックスサーバーについて言うならば、他の塾の先生や他の人からの推薦もあったので検討はしていたのですが、問い合わせが以前はメールだけだったのでやめていました。
ですが、今は電話対応もされるようになったので今はこちらをメインにするようにしています。
「では、どこがお勧めなのか?」
実は エックスサーバーなのです。月々1000円ぐらいでエックスサーバーを借りることができます。1年間で12000円。
テンプレート
webサイトを作成するには wordpress のテンプレートを有料で、購入すれば1万円前後で綺麗なサイトを作成することができます。
私が使えそうで購入したのが以下です。これらのテーマはすべて購入しています。
ではなぜこのエックスサーバーをお勧めするのか?理由は簡単ですそれはサイトのアクセスが早いからです。そして、簡単で電話対応があるからです。もちろん他のサービスでも早いものがありますがそちらでも良いと思います。
これは塾長のための web 集客研究会でテストしたことがあります。それは
「自分のサイトを見るのに、スマホからどれくらいの時間で見ることができるのか?」
というテストです。今はほとんどが「スマホ」からのアクセスで7割がスマホからです。そして、相手の環境も外が多いです。
同じ内容のサイトを作って「ロリポップ」と「エックスサーバー」にアップしました。そして、スマホで見たところ
開くまでに
ロリポップサイト・・・・5秒
エックスサーバー・・・1秒
もちろん、時間帯にもよるでしょうが、両方とも同じ時間にやっています。つまり、これだけサーバーによってスピードが違うのです。他のサイトでも、同様に早く見られるサイトも思いますので気をつけてください。
サーバーを選ぶにはサーバーの接続のスピードとセキュリティです。後プラスするとすれば電話対応ができれば OK です。
サーバー1つを選ぶについてもこれだけの違いがあります。人によっては5秒もかかれば開くのやめる人がいるかもしれません。是非とも自分のサイトが開くまでのスピードもテストしてみてください。