勉強や子育てに役立つ情報を配信。

将来に役立つ勉強サイト

「うちの子発達障害かしら?」

「うちの子発達障害かしら?」

指導していた中には、「発達障害」だった子もいます。

親が考える質問

指導しているといろいろな子に出会います。特に私の塾は成績もトップから、一番下の子まできます。

ですが、ここでポイントになるのは、

「自分の子をどうやって生かしていくのか?」

という話。できない子を持つ親御さんの頭の中は

「どうしてこの子はできないのか?」

という質問をいつも自問自答しています。当然ですが、返ってくる答えは

「できない理由」

です。あるいは違った努力をしよう質問します。

「どうすれば勉強ができるようになるのか?」

です。

「えっ、それが間違っているの?」

と思うかもしれません。いえいえ、私にとっての質問は

「その子をどう社会の中で生かすのか?」

という質問です。

その子の才能を伸ばせる分野

以前に書いた記事にもありましたが、「ウサギとカメ」の話です。

読んだ人はと思いますが、「ウサギとカメ」は陸上で競争をしました。

ですが、これって、前提条件がそもそも間違っていますよね。というのは、

「陸上で競争ではなく、海の中で競争させればいい」

のです。そうすると、カメはスイスイと泳いでウサギに余裕で勝てます。

その人にとっての得意分野があるはずです。

学習障害と思われる子や、学校の勉強に向いていない子でも

「別の分野にいけば天才的な子」

はいるからです。経営をしている、「営業はできるけれど経理は全然ダメ」とか。

「勉強はできないけれど友達関係が抜群に上手」とか。

その逆もあります。勉強はできるけれど、塾をやったらうまくいかない。

塾を経営するというのと、勉強をするとか、勉強を教えるのは別ものだからです。

だから、私の塾では全国のいろいろな先生と手を組んでやっています。

「指導は抜群にいいけれど、塾の生徒は集められない先生」

です。別の塾の経営ができなくても、親御さんからすれば

「うちの子にちゃんとやってくれたらそれでいい」[/st-kaiwa1]

と思いますよね。それと同じです。社会の中で1つの分野にしかすぎません。

・絵が上手に描けない
・走るのが遅い
・人前で上手に話せない

とか、それと同じです。もちろん、最低限克服した方がいいのもあります。

ですが、それをお互いに協力しあってやっていければ一番いいのです。チームを組んで。

その中で

「自分の子の才能をどう生かすのか?」

と考えた方がいいです。それについては以下にも書いています。

https://seiseki110.xsrv.jp/seiseki110.net/20190923/

  • B!