勉強や子育てに役立つ情報を配信。

将来に役立つ勉強サイト

夏期講習で私の塾が潰れた理由

今回は現実的に志望校に合格する話をします。

夏期講習で塾が潰れた理由

明日は誕生日。そして、もうすぐ7月です。7月になると思い出すのが塾をオープンした日のこと。期待よりも不安が多かった開業。

平成10年7月1日。私は奈良の大和郡山市の筒井駅で塾をオープンしました。名前は

「学習ジム・コーチ」

名前の由来は自分が塾に行っていなかったこと。そして、塾に強制されるのが嫌だったけれど、自分が勉強したいときに誰か側にいて欲しかったのでコーチとしました。

勉強というのは本来「スポーツジム」のようにやりたい人が通って、先生ではなくコーチをつけて自分の向上のためにするものだと思っています。

「理想でしょ」

と言われるかも知れませんが、今でもその気持ちは変わりません。あくまでもサポートだと思っています。

そして「普通の勉強を教える塾は必要はない」と本心では思っています。

というのは「自分でできるから」。そして、今は質がよい動画授業である「スタディサプリ」や「学びエイド」といったものがあるので益々必要がなくなっています。

ただし、最初に出来ない子はやり方を教える必要はあるかもしれません。そして、教えるのではなくサポートをする人がいるといいかとは思っています。かつての私が欲しかった人が。

甘い考え

塾をオープンする前はいろいろな独立起業フェアーに行っていました。変に知識と夢だけは膨らんでいきました。今から言うのも恥ずかしいですが、

「独立したら塾を5教室展開して年収1000万円

何て呑気に行っていました。相手は指導先の保護者で銀行員のお父さん(笑)「ほっー」と言って聞いてくれていましたが、内心は(そんなに甘くはないよ。この若造め)と思っていたのかも知れません。

実際に塾をオープンして一番困ったのが「集客」。つまり、生徒が集まらないのです。正直にいうとこんなに集まらないとは思っていませんでした。

家庭教師をしていたときは会社から仕事をもらっていたので、ドンドン生徒が来ました。「堀君。生徒まだ持てる?」と聞かれて受け持っていた生徒数は月20名ほどでした。

それでも塾も簡単に集まると思っていたのです。しかも私が学生のときと比べてすでに10年以上経過しているのに・・。

塾の実態・現実

実際に塾の数とコンビニの数はあまり変わらないのです。塾もコンビニも多すぎますね。本当に・・・。

以下はコンビニと塾の店舗数です。店舗数でいうと1000件しか違いません。コンビニ約56000件に対して、塾約55000件です。

私が最後にのいたチラシは10万円で1万枚まいて入塾したのはたったの1人でした。

反応率は0.01%です。今ならそんなことはないでしょうが、当時は本部に言われて作ったチラシで、このときに感じたのは「こんなんじゃもうムリ」と思いましたから。

入った生徒の月謝は1万円ちょっとだったので回収するには1年近くかかります。

紹介で入ったものの指導に入った子は全員、成績が下から数えて10番以内の子で手かがかかって、生徒数が20名になったころから運営がおかしくなりました。

塾がとても騒がしいのです。結局は塾が騒がしくなって生徒がドンドン減り続けて最後には3名に。

受験も同じ

実はうまくいかないのは元々の考えが甘いのです。実際学校によっても開きがあるでしょうが大学受験で高3の春に決めていた第一志望に合格するのは1クラスに1名ほどです。

つまり、ほとんど第一志望にはいけないのです。その理由は「受験を甘く考えすぎているから」

先程の塾でいうと私はチラシの反応率はオープン前は「1%」くらいかなと思っていました。

この数字で計算すると1回のチラシで100名来ています(笑)。ありえない数字ですね。

そして、改めてオープンしたときにチラシの反応率を聞いたとき、不動産で「千三つ」つまり。1000件まいて3件反応があります。

これでいくと私の塾では30件くらいの問い合わせがあって、入塾率が半分だとして、悪くても15名は入っています。

これなら塾も余裕でやっていけますよね。それが、たった1件なのです。これを勉強に置き換えるとどうでしょうか?

1点アップするのにどれだけかかるのかを考えてみるとわかります。

現実を知らない受験生

「俺学年で1位になる。××(学年一位の子の名前)を抜いてやる」

そう言って部活を辞めて勉強に専念。そこは立派です。勉強も以前よりもやっています。

そして、勉強時間を聞くと「1日2時間」だそうです。正直にいうと「???」となってしまいました。

というのはその学年1位の子は「1日6時間」やっていたからです。実際もしお子さんが普通の出来であれば学年1位を取る言うのはこれくらいやっているのです。

1位の子も勉強はできましたが「すごい」というほど出来たわけではありません。ただ、努力していただけなのです。

偏差値を上げるための計算

たとえば、成績を上げるための計算をしてみましょう。偏差値を10上げるために問題集1冊を完璧にすると決めたとします。

1時間で進むスピードは4ページ。もちろん、その子の能力や単元。そして、科目によって違いますが、平均すると4ページとします。すると

塾の教材は通常1冊120ページ~180ページ。計算しやすいように160ページとすると3回は回すので

160ページ×3回=540ページ 

1時間4ページだから

540÷4=135時間

必要になることがわかります。もちろん、これは1科目です。

1日3時間すると45日間

かかります。どうでしょうか?きっちりと見積もっていくとこんな計算になります。

もちろん、人にもよりますが、すべての科目がこれほどかかるわけではないですが、実際にこんな風になります。

すると「夢にまで見た志望校がかなり厳しいものになる」のです。もちろん、「ムリ」と言っているわけではないのです。

出した数字を確実にこなしていければ「夢は夢でなくなる」のです。夏期講習の時間は本来はこうして出すものです。

もちろん、全部塾にいけというわけではなく、1回目は一緒にやって、あとは自分でやると3分の1の費用でできます。

そうやって、やることを決めてやっていくのです。参考にしてくださいね。

こういうのをやりたいのであれば一緒にやりませんか?かなり現実的な成績アップの方法だと思います。

  • B!