-
-
1円もムダにしないために夏期講習を考えてみました。
2021/5/23
2日間連続で動画でしたので、今回はブログに文章で書いています。 夏期講習の募集がスタートしてますが、その前に。 SNS が発達しているので情報交換が行われていますよね。 オープンチャットの方でも色々夏 ...
-
-
1円もムダにしない夏期講習を考える
2021/5/23
-
-
子どもに身につけさせたらよいこと
2021/5/23
-
-
子どもを伸ばす方法について講習から気づいたことをシェアします。
2021/5/21
今回の話は一昨日、昨日は文書に関する研修でした。がっつり取り組んで一つの文章を書き上げました。 参考になったいくつかの言葉 とても参考になったのでシェアしたいと思います。その中で名言がありました。 料 ...
-
-
離職率を下げるのも成績を上げるのも同じ方法って知っていましたか?
2021/5/19
今山梨のほうに合宿に来ています。すごく勉強になりますね。 研修でよかったこと 何が1番勉強になるかというとそれは講師の方のフィードバックです。 今回の講師の先生について私が書いた文章について添削をして ...
-
-
子どもに教えるべき資産の話。子どもの幸せを考えるのならばまずは考えましょう。
2021/5/18
子どもに資産を残そうという話です。 2つの資産の話 資産と言うとお金だったり、土地だったり、建物だったりと言うイメージがありますよね。 会計上は確かにそうです。自動車も資産になります。ですが残念ながら ...
-
-
成功する子育てと動物の子育てに共通したところがあれます。さなぎは決してつぶしてはいけない。
2021/5/17
子育てで絶対に必要な行為があります。それは「待つ」という行為です。 幼虫が蝶の変わるとき さなぎが変化しないといって決して開けてはいけない 幼虫から蝶に変わるとき、必ず「さなぎの状態」があります。 幼 ...
-
-
夏期講習のお話が少しずつ出てきていますね。その前に気をつけることがあります。
2021/5/16
5月なのにと思うかもしれませんが、大手の塾では夏期講習の確認を取っています。 その前にちょっと待って欲しいのですが、その話です。 受験だけではなく子どもにとって一番の選択を 私がオンライン自習室をしよ ...
-
-
塾は 何年生から入ったらいいですか?とういう質問の対する答え
2021/5/15
過去の歴史を調べていくと今の言ってることが正しいのかどうかが分かります。 婚約指環は給料の何か月分か知っていますか? 結婚した人には分かると思いますが、 「婚約指環は給料の何か月分」 と言うの知ってる ...
-
-
最近、塾や予備校の使い方が変わってきています。ドンドン賢くなっています。
2021/5/14
以前は保護者の方は年齢が私と同じくらいでしたが、今はほとんど年下です。 最近塾の活用方法が変わってきています 30年近くやっていると保護者の方も歳とともに大きく変わってきているのはわかります。 私が最 ...