-
-
昨日の話です。facebookで揉めました。
2019/1/30
昨日の話ですが、ずっと私に絡んできた人と揉めました。という自分がいい加減嫌になったのでブロックしたというのが事実です。 なぜそんなことが起こったのか 理由は 私が大手チェーン店のハンバーガー店に行くの ...
-
-
一生の一度の高校入試だから・・・
2019/1/29
今日は指導の中で、生徒が面白いことを言っていました。 「人生1回限りの高校入試だから自分のやりたいようにやりたい」 と。今は人に頼る子が多いのにすごく立派ですね。親からしたら 「そんなこと言っていない ...
-
-
子どもが幸せになるいくつかの条件
2019/1/28
今子どもが幸せになるために何が必要なのかというとをずっと考えています。そして、私のところでサポートできるサービスが提供ではきたらと思っています。 幸せになるのに必要な「自己客観化」 子どもを指導してい ...
-
-
お母さん遠距離恋愛どう思いますか?
2019/1/27
子育てについてちょっと話をしたいと思います。日本の自殺者は14年もの間3万人を超えていましたが、最近では3万人を切るようになりました。 ですが、昨年はそれでも2万人でした。これは年間交通事故の死者数3 ...
-
-
指導方法による違いの弊害
2019/1/26
指導の仕方の弊害 もう何年も指導していると 「これはまずかったな」 「これは良かったな」 という指導についていろいろ悩むことが多いです。指導をしていると 「結果が出ればいい」 というものではないのです ...
-
-
大学入試はこう変わります
2019/1/25
。新しい大学受験の共通点テストの情報が固まってきていますね。 今大学専門の塾の先生に聞いて色々勉強させてもらっています。それで、それについては話をしたいと思います。 「大学受験は関係ない」 と思ってい ...
-
-
声紋診断
2019/1/24
少しずつ動いています。その1つが 「声紋診断」 です。今子どもの 「脳タイプに合わせた指導」 というのを計画しています。仕事をしているとわかりますが、 「人によって適性がある」 というのはありますよね ...
-
-
子供を成功に導く北欧の「失敗教育」
2019/1/22
今回の話は 子供を成功に導く北欧の「失敗教育」 です。私は自営業をしているので 「失敗」 の大切さはわかります。いえ、 「失敗していないと潰れてしまう」 という危機感があるからです。こんな風に書くと ...
-
-
その子育て大丈夫?
2019/1/21
子育ての悩みはつきないです。ですが、悩んでいる人はいいのです。実は 「これでいい」 と思っていた子育てがあとで問題となることがあるのです。 のり子先生に聞いてみようはここ たとえば、 「親の言うことを ...
-
-
のり子先生に聞いてみよう
2019/1/21
今回2月10日にいろいろ相談にのろうと思っています。担当は私と仕事をしていて一番信頼している新坂先生です。 日時は2月10日(日) 20時30分~ 場所は自宅でできます(ZOOMというソフトを使います ...