-
-
子育てで必要なこと
2019/9/7
今回も学校見学に行きました。その話は次回にするとして、学校説明会の話で気づいたことを少し話したいと思います。 周りに振り回されるとどこも同じ 以前に学校見学に行ったと大抵感じるのは「どこも同じだ」とい ...
-
-
14万8000回
2019/9/5
「14万8000回」 という数字を知っていますか?実はこの数字にはこんな意味があったのです。 14万8000回という数字の意味 14万800回というのは人が成人になるまでに否定される言葉だそうです。こ ...
-
-
小さなことから始めよう
2019/9/3
今回は 「小さなことから始めよう」 ということでお話ししたいと思います。 小さなことからスタートする 9月に入って昨日から2学期がスタートしたところも多いと思います。すでに夏休みが終わってるところもあ ...
-
-
子どもに身につけさせたい大切なこと
2019/9/2
今回も役立つ話です。セミナーでは何度もお話していますが、私が教えている小学生の生徒が私と同じ年になったときには私はこの世にいません。 指導している子に残すこと そんな子に 「何を残したらいいのか?」 ...
-
-
親子でやったら効果的な方法
2019/9/1
9月になりましたが残り4ヶが月で今年も終わります。そして、入試日も日々迫ってきています。 受験生を持つ親御さんとしてはイライラするかもしれません。そんなときには以下の方法を試してください。実際に今日私 ...
-
-
賢い子どもの育て方
2019/9/1
簡単ですが、賢い子どもを育てるのに親ができることです。
-
-
家で勉強ができない2
2019/8/28
-
-
親がまずやるべき勉強とは?
2019/8/25
親が一番勉強した方がいいものって何かわかりますか?私のブログを見ている親御さんは勉強熱心な方が多いです。 「子どもの勉強方法」 何て、よく研究されている方も多いです。元会員の方の中には私よりも勉強され ...
-
-
成績を上げる【秘訣】はこの中に入っている
2019/8/23
在宅模試が戻ってきたので発送しました。 重要なこと 成績を上げるというのは 「地味なことを積み重ねる」 ということが重要です。どんなに好きな仕事も 「地味なことの積み重ねの上に成り立っている」 のです ...
-
-
受験で得た一生ものの宝
2019/8/22
受験勉強って人生の中で何回していると思いますか? 実は私は数えると6回以上やっていることになります。 受験の功罪 受験生を指導していると受験生と接する時間が長くなります。受験は周りがヤイヤイ言っても最 ...