-
-
不合格になる子の場合の注意点。志望校の選択には注意が必要です。
2021/7/9
受験生の子をしていると不合格になりそうな子の共通点がありますその話です 受験のコツ 受験生の場合学年が上がると勉強しないといけないというのももちろんあります。 しかし、それだけではなく「作戦の立て方で ...
-
-
1日0.1度の違い。それが子どもの人生を大きく変えます。
2021/7/7
先日うれしいラインを頂きました。 まずはスタートする。 先日のブログを書いたところ早速読んで、実行されてる方がいましたその方からLINE の話です。 先日のブログは以下です。 子育てで確実に成果を出せ ...
-
-
子育てで確実に成果を出せるお母さん。出せないお母さんとは?
2021/7/6
子どもの成長を見ていると私たちが予想しない結果を出す子がいます。今そんな話です。 新しいサイトの写真を探していました 新しいサイトを作成していますが、そのサイトを作成するのに必要な写真を探していました ...
-
-
オープンチャットで嫌な思いをしました。そして、改めて勉強する意味を考えました。
2021/7/1
オープンチャットをやっていますが、別なオープンチャットに入って嫌な感じです LINE のオープンチャットに参加してみて 実は以前からオープンチャットをやっているのを紹介しています。いくつかやっています ...
-
-
夏休みこそ「成績が上がらない科目」からやるべきです。その1つが国語です。
2021/6/30
国語のセミナーを今週やります。その理由について。 伸びないものほど早めにする わざわざ夏休み前に国語のセミナーを理由にするのはあります。それは 「受験までだったらこれからギリギリ間に合うかどうかの所」 ...
-
-
計画セミナーで身につくこと。そして、子どもの成長に役立つこと
2021/6/27
先ほどまで計画を立てるセミナーでした。 時代を考える 教育でのポイントは学ぶことを考えることです。1つはずっと普遍的に変わらないものを学ぶです。 例えば、時間の管理や計画を立てること。コミュニケーショ ...
-
-
予備校の講師が「俺はお前が嫌いだ」と言っていました。その理由はこれです。
2021/6/29
Facebook の動画を見ていたらこんな内容が出ていました。 「俺はお前が嫌いだ」 予備校の講師だと思いますが、かなり過激で古い内容だと思います。調べたら代ゼミの「荻野暢也先生」でした。 言っている ...
-
-
夏休みはこの勉強法で成績を上げます。その方法がおでん串刺し法です。
2021/6/25
6月に終わった夏期講習プレ講座は良かったですね。やった人はすごく喜んでいます。 弱点を潰していこう 夏期講習というのはまとまった時間が取れる最も良いタイミングです。実際に勉強していると 「旅人算が苦手 ...
-
-
出来る子の親が大切にしていること。それは生活の基本です。
2021/6/22
反抗期のセミナー好評でした 明日また反抗期のセミナーが13時から行われます。 まだの方はどうぞ。以下です。 反抗期の子を持つ親のためのセミナー 生活の基本的なことを大切にする 教育熱心なお母さんが相談 ...
-
-
反抗期を持つ親御さんにとっては視点を変えることで反抗期を乗り越えることができます。
2021/6/20
人を殴った話。反抗期ではこんなことになります。 私は空手を習ってから人が殴ることはなくなりましたが、その前はケンカして人を殴ることもありました。 イライラが止まらないという話 反抗期のお子さんをお持ち ...