-
-
「何タイプ」とは?
2019/11/6
勉強するのには 「4つの学習タイプがある」 という話をしました。 タイプの優劣は? 「どのタイプが優秀か?」 というものではなく、人が学習するときに「どこに重点を置くか」だけなのでご注意ください。 「 ...
-
-
子どもに何を身につけさせようか?
2019/11/5
「子どものやる気を引き出した事例集」 が手に入ります。 昨日まで研修で今日から日常に戻ります。そして、今日は兄の命日。私の指導の原点になるのが、兄と言えっても過言ではないかも知れません。 「できる子」 ...
-
-
子育てのコツ・・「待つ」
2019/11/2
-
-
「ミミズはなんでミミズなんですか?」と聞いてみた。
2019/11/1
「子どものやる気を引き出した事例集」 が手に入ります。 なぜタイプの子はうまくいけば勉強好きになりますが、下手をすると勉強嫌いにもなります。 なぜに答える 先日の 「‐」×「-」=「+」 についても質 ...
-
-
先生も逃げ出した質問
2019/11/1
「子どものやる気を引き出した事例集」 が手に入ります。 何でもそうですが、指導するというのは人によって違います。人の顔が違うように理解する方法も違います。 私が最初にすること 例えば、私は指導するとき ...
-
-
教授から非難を受けました
2020/1/24
以下友達を追加してくださいね。追加してもらった方には 「子どものやる気を引き出した事例集」 が手に入ります。 今回の話は 「学習タイプ」 についてお話したいと思います。こんなことってないでしょうか? ...
-
-
【子どもをつぶさないためにタイプに気をつける】
2019/10/30
親や指導者が子どもをつぶしてしまう 場合があります。 それは、 「それは子どものタイプを知らないから」 です。詳しくは以下です。
-
-
不登校の子へ
2019/10/27
朝から授業でそのあと経理の引き継ぎ。 そして、午後からは新規の方の体験授業をやっていました。 年間休日10日の話 実際に一般に方からは土日は休んで、塾の休みで平日も休んで塾は楽な仕事と思うかも知れませ ...
-
-
賢い子どもを育てるお母さんがどんなことをやってるのか?
2019/10/26
今回は 「賢い子どもを育てるお母さんがどんなことをやってるのか?」 という話をしたいと思います。子育てというのは本人の元々の才能は別にして親自身の子育てによっても大きく変わりますね。 まぐれではない子 ...
-
-
親子で身につけたい力
2019/10/24
親子で身につけたい力について書いています。