子育て

成果を意識する

勉強をしていると成績が上がらないことがありますよね。これは勉強でもそうです。

成果を意識する

私が受験に対して

「志望校を確認」
「人生計画を足る」

のもそのためです。勉強なんかも。中学受験を指導している子で

「日本一机の前に座っている子」

というのがいました。本当に日本一かどうかわかりませんが、ほんとに机の前に座っているのは長いそうです。

それで本人に

「机の前に座ってぼーっとしている」

そうです。ずっと座っているだけです。何でもそうですが、

「毎回で成果を求める姿勢」

が大切なんですね。もちろん、親でもなく本人がです。本人が

「ここでマスターしよう」

という気でないと成績は上がってきません。

この時間では何をマスターしますか?

ポイントになるのは

「この時間に何をマスターするのか?」

という意識だけです。それには実際に本人の意志と明確化です。

明確化

例えば、私が息子のときに伝えたのは

「大学に行きたかったら中学3年で偏差値60近くはいる」

ということを伝えていました。最近は少し変わっているかもしれませんが、国立大学では中学のときに偏差値60近くは必要です。

そうやって実際の数字を使って明確化していったのです。

以前も書きましたが、夏休みは

国立大学  10時間
私立の上位校 8時間

といった数字や途中経過を伝えていきます。

情報を与える

結局は子どもにできることは情報を与えることしかできません。というより、ポイントは

「気づいてもらう」

だけです。だから、親はどうやって本人に気づいてもらうかなのです。

だから、「失敗」させるのもその1つです。経験するとわかります。

実際に私の場合は仕事していて、意見を曲げない人がいるとそのままさせます。

「失敗するだろうなぁ」

と思っていても失敗をさせます。そして、失敗して

「あっそうだったのか」

と気づきます。そこから、アドバイスをしていきます。

一見遠回りのようでも、実はその方が近道なのです。これは大人の場合でもそうなので子どもならなおさらです。

そうやって、相手に話を聞く状態にしてから次に進んでいきます。

【完全無料】国語のカリスマ講師出口先生セミナー

-子育て

© 2024 将来に役立つ勉強サイト Powered by AFFINGER5