-
-
昨日の話です。facebookで揉めました。
2019/1/30
昨日の話ですが、ずっと私に絡んできた人と揉めました。という自分がいい加減嫌になったのでブロックしたというのが事実です。 なぜそんなことが起こったのか 理由は 私が大手チェーン店のハンバーガー店に行くの ...
-
-
指導方法による違いの弊害
2019/1/26
指導の仕方の弊害 もう何年も指導していると 「これはまずかったな」 「これは良かったな」 という指導についていろいろ悩むことが多いです。指導をしていると 「結果が出ればいい」 というものではないのです ...
-
-
子どもがやる気がないという話
2019/1/12
インターネットでいつアンケートを取ってると子育ての悩みで1番に来るのが、「子どもの勉強に対してやる気がない」ということです。 もちろん、すべてにおいて「やる気がない」というよりも「勉強に対してやる気が ...
-
-
眠気との戦い
2019/11/19
勉強していると眠気との戦いは免れません。やる気があっても眠くて寝てしまうということはしょっちゅうあります。 これは今で指導している生徒でそうです。私もそういう経験もたくさんありますし、息子もよく電気を ...
-
-
勉強でも仕事でも最短で成果を上げる方法
2018/10/15
先日60万円もする教材の音声を聞いてたところ面白いことを語っていました。それは「必殺技はたった2つで良い」という話です。これは仕事の話です。 実はどんな世界でもそうなんですが、決め技とか、必殺技とか、 ...
-
-
「未来の教室」待ったなし 答えは教科書の外に
2018/10/15
昨日、日経新聞に以下のようなタイトルの記事が載っていましたね。 「未来の教室」待ったなし 答えは教科書の外に 大体の内容を要約すると今までやってきた詰め込みの勉強は、AIを使った効率学習で勉強する。 ...
-
-
最も効果的な勉強法
2018/10/11
私のブログを読んでいる人というのは基本的に勉強熱心な方が多いです。子どもであれ、親であれ、勉強に対して勉強熱心。 だからこそ見るのですが、実は意外と勉強法というのは限られてきます。「何かいい方法はない ...
-
-
時間がない
2018/10/7
子どもを指導していると宿題が出来なかった理由に「時間がなかった」というものがあります。 昔は子どもを追い詰めていましたが、今はほとんどしていません。たとえばこんな会話です 「宿題どうしてできなかったん ...
-
-
社会に出て使える勉強法・使えない勉強法
2019/9/16
成績が上がっていても、社会に出ても使える勉強と使えない勉強があります。詳しくは以下です。
-
-
子育ていろいろ
2018/9/30
新坂先生と子育てについて2人で語っています。酔っぱらっています(笑)