-
-
予測する
2020/5/16
昨日勉強法について話しました 勉強法についての話をしていきたいと思います 予習する 勉強でするときには予習がありますよね。授業を受ける前に予習をしておくと理解が深まります。 だから、予習しなさいと言っ ...
-
-
「答え教えて」経営者の悲鳴
2020/5/12
コロナによって大きく変わってきていますね。日々、その変化を感じています。 答えを教えて コロナの自粛で毎月70万円も赤字を出している経営者の方も 「誰か答えを出してほしい」 と嘆いていました。自粛して ...
-
-
身につくノート術
2020/5/8
コロナの状況で少しずつ変わってきていますね。5月が終わって学校がスタートするところもあります。 あとは学力の低下をこれからどう取り戻すのか・・がポイントになりますね。 アウトプットの時間を作る 勉強で ...
-
-
こういう形は理想だと思います。
2020/5/7
私も指導だけでいうと30年もやっていますが、指導の方法も大きく変わってきました。 目先の結果を求めた指導 以前はとにかく「目先の結果を出さないと生徒が辞めていく」ので、目先の結果を求めて指導してきまし ...
-
-
賢い頭脳をインストール
2020/5/5
朝から別の業界の人とミィーティング。そして、10時~18時まで研修でした。 今日で一通り塾長向け研修が終わりました。そこで感じたこと。 もっと話をしたい。 アパレル関係の人とミィーティングをしていまし ...
-
-
本当にあなたの子に必要な勉強とは?
2020/5/3
最近ではずっとこれからの社会がどうなっていくのが気になって情報を集めています。 N高校のカリキュラム 以前紹介した「N高校」は知っていますでしようか?今確か生徒数12000人を超えていると思います。 ...
-
-
1回の模試で理科の偏差値を上げた方法
2020/5/3
-
-
自宅にいるからやったらいいこと
2020/5/1
家庭のにコロナの経済的な影響が出ています。 倒産の予兆 一般的には倒産が目立ってきていますね。もともと予想されていたことですが、さらに加速していきます。 私のような会社をしたり、自営業をしていたりする ...
-
-
自宅学習で力をつける方法
2020/4/30
コロナで自宅学習することが増えていますね。 自宅学習で効果はあるの? 子どもが自宅で学習する時間が増えてきています。確かにオンライン化していますが、それでも自学の時間は長くなります。 そうすると 「い ...
-
-
連休のイライラを解消します
2020/4/27
今年はどんな連休になるでしょうか? 今年の連休は? 昨日の5月の連休との特訓参加希望の方が集まってきました。 「コロナに負けるに連休特訓」 です。通年だと連休はみんなで出かけてワイワイしているところで ...