-
-
教授から非難を受けました
2020/1/24
以下友達を追加してくださいね。追加してもらった方には 「子どものやる気を引き出した事例集」 が手に入ります。 今回の話は 「学習タイプ」 についてお話したいと思います。こんなことってないでしょうか? ...
-
-
吐き気の原因
2019/10/25
先日から、実はちょっと吐き気がしていました。仕事をしていてもなかなか、集中できなかったんですね。 吐き気の原因は間違ったやり方 では、体調が悪いっていうことじゃないんです。それで普段の生活と違った場合 ...
-
-
意識させる工夫
2019/10/17
成績を上げるには意識させることが大切です。 意識させると違う 今は受験生を持っているので過去問を解かせたり 模試の解き直しをやったりしています。 そのときに一番気づくのが 「意識してやっていたら〇にな ...
-
-
2つの成長側面
2019/10/14
今朝は朝から大阪でした。 成長の2つの側面 朝から「SNSフェスティバル」に参加してきましたが、3000円ですごい収穫でした。塾の生徒集めもSNSを無視することはできません。 「塾の先生は一生懸命に指 ...
-
-
これから身につけたいPDCA
2019/10/13
台風の影響はどうでしたか? Facebook でも台風の記事ばかりでした。地域が全国にまたがっているので、いろいろな情報が飛び交っていました。 被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。 その中 ...
-
-
意識させる指導法
2019/10/12
意識させることで変わることってかなりありますよね。普段の生活とそうです。私の場合は家族に 「ドアをもっと静かに閉めて」 何て言われます。これも無意識でやっているからこうなるのです。 意識すると改善しま ...
-
-
子育てで大切なこと
2019/10/10
今日は仕事がサクサク進みました。毎日何かはありますね。 大切なことを身につけさせる さて、20日の 「半年の勉強で合格した思考法」 は参加されましたか?こういった思考法は 「目先の勉強法より大切」 な ...
-
-
やっているのに成績が上がらないときにやること
2019/10/8
「やっているのに成果が出ない」 ということが多いですね。あるいは 「やっているけれど思ったほどの成果ではない」 というときもあります。一番の理由は 「意識していない」 ということがあります。 意識させ ...
-
-
クレームも減らせる思考法
2019/10/6
先日からセミナーの案内をしています。 「セミナーの案内ばっかり」 と思うかも知れません。ただ、このセミナーはたった「550円」という金額なので「お金儲けで」何てことはありません。 無料でやらない理由 ...
-
-
うまくいくコツ。勉強のコツ
2019/10/5
勉強でも、仕事でも同じですが、 「コツ」 というものがあります。「コツ」というのは知っているとムダなく物事を達成できますし、遠回りをしなくていいです。 理想は 「コツは自分でつかむ」 のがいいのですが ...