勉強法 子育て

2つの成長側面

今朝は朝から大阪でした。

成長の2つの側面

朝から「SNSフェスティバル」に参加してきましたが、3000円ですごい収穫でした。塾の生徒集めもSNSを無視することはできません。

「塾の先生は一生懸命に指導だけやっていればいい」

何て言う時代ではありません。自塾について知ってもらう必要があります。それで参加しました。

それに今、自分の課題がわかっていたので、その解決のために行きましたが、2つの面から解決しました。

別々の側面から2人のプロにアドバイスをもらい「これならいける」と自信を持って帰りました。

会いに行ったのは2人とも会いたかった人なので今回は本当価値のある日でした。

成長するのに必要なこと

大人も子どもも成長するには次の2つの側面から成長しないといけません。今回はその2つを一度にやったわけです。

1.精神的な側面

1人は催眠心理師で有名な中井英史先生です。以前から知っていましたが、今回は初めてお会いすることに。

催眠と言うと何か怪しく感じるかも知れませんが、私が中学生のときに自分がクヨクヨする癖を直すためにお年玉で「自己催眠」というテープを買ったほど興味がありました。

催眠はちゃんと使えば効果はあります。というのは、精神的なブロックがあると中々変われないので、それを外したり精神的な問題を解決したりするのにいいからです。

例えば、仕事でも勉強でもそうですが、

「やり方はわかっているが、やり方を変えられない人」

というのはいつまで成長しません。大人で言うと

「今までのやり方を変えようとしない人」
「今までのやり方を変えられない人」

です。それはその人のちっぽけなプライドかも知れませんし、何かの精神的なブレーキかも知れません。

そういった心理面からも見ないといけないのです。実は今の私も変えられなかったので話を聞きに行ったわけです。

子どもでもそうですが、成績の上がるやり方はわかっているのにやらない子はいます。例えば、

「途中経過を書きなさい」

と言っても書かない子はたくさんいます。成績の良い子は書いているのに、成績の良くない子は書いていません。

それなのに

「成績は上がらない」

と嘆いているわけです。それは簡単な話です。単純な話

「やり方を変えればいい」

だけなのです。それでは

「なぜ言われた通りやらないのか?」

を考えないといけないのです。その原因は子どもの無知なのかも知れませんし、何か精神的なブロックが働いているかも知れません。

実際に指導をしていると間違いをすごく気にする子は、小さいときに親から間違いをすごく指摘されている子が多いです。

だから、心理的なアプローチが必要なのです。

2.技術的な問題

一番気になるのがあとはやり方の問題ですね。予備校に人が集まるのは

「効率的なやり方」

があるからですね。今回はマーケティングヒーローの山本健太先生の話を聞きに行きました。

具体的にどういうふうな話をすればいいのか聞いたので、即あすから実践です。ここで大切はことは

「話す順番」
「話す内容」

です。それを聞いてきました。これは作文指導でもそうですが、大切なことは話をする順番です。

人に伝えるときには

「話の順番」

が大切なのです。話をする順番を変えるだけで伝わり方が変わってきます。

また、学んだことを少しシェアしていきたいと思います。

その前に

実は「SNSフェスティバル」の前に「名古屋大学の合格した」話もオンラインでインタビューを聞いたのでその話も。

-勉強法, 子育て

© 2024 将来に役立つ勉強サイト Powered by AFFINGER5