-
-
「古文が嫌い」になりそうと平成の終わり
2020/10/22
今日は朝から平成最後の授業の日で古文を習い始めた中1生でした。当然、関係のない世間話をしながら古文の授業をしています。 古文を嫌う子も多いので、最初が結構肝心なのです。最初はできるだけ古文に関係した世 ...
-
-
勉強の2つの配分を知っていますか?
2019/4/29
勉強していると成績が上がらない子がいます。 一方それほど勉強していないのに成績上がる子もいます。その違いについてお話したいと思います。 これは39万部のヒットとなっている書籍『学びを結果に変える アウ ...
-
-
連休前の注意事項
2019/4/25
いよいよ連休ですよね、連休にあたってはどこかに出かけるところも多いと思います。 気をつけてほしいことについてちょっと書いておきます。毎年、書いていることなので同じことがかぶることが多いと思いますが、参 ...
-
-
模試という過去を未来に生かす具体的方法
2019/4/20
模擬試験が返ってくるとその結果に対して一喜一憂することが多いと思います。 実際に私も子どもが小中学生のときはやはりテストの結果というのは気になりました。 ですが、結果が出たことに対して後でいろいろどう ...
-
-
部活との両立
2019/4/17
親が子どものために「伝えること」「やってあげられること」というのはできるだけ少ない方がいいです。 たくさんしすぎると自分自身で考えないので、できるだけ「これだけは」というのを残しておければと思っていま ...
-
-
半数が「5」の学校がある
2019/4/14
昨日と今日は 「成績の上がる計画の立て方」 のセミナーでした。私のやっている勉強は 「社会になっても使える勉強」 と思って指導しています。昨日の公開した 「家庭訪問対策」 も見て頂けましたか?実はあれ ...
-
-
1年目の塾が潰れる理由と受験勉強
2019/12/16
毎週塾長達で集まってミーティングしていますが、地方の塾は潰れまくっているところもあるみたいですね。 特に地方の行くと高校受験の定員割れが激しいのです。そうすると「塾に行かなくても高校に行ける」というこ ...
-
-
「東大合格が人生のピークでした」
2019/4/10
今日のYahoo!ニュースで面白い記事が上がっていましたね。 「東大合格が人生のピークでした」…世間が知らない東大格差の実態 言う記事です。 東大に合格した人の中には 「東大までの人」と「東大からの人 ...
-
-
成績の上がる計画の立て方
2019/4/8
今回 「成績の上がる計画の立て方」 のセミナーをやりたいと思います。実際にこれは私が使っていた方法で、実際に中学受験でも大手の塾を辞めて合格した方法です。 詳しくは以下です。申し込みはこちらのページで ...
-
-
ムダを省いてする勉強のコツ
2019/3/26
今回も「勉強のキホン」という本からの引用です。この中に書かれていますがそれは 「正しく解き直す」というのがあります。 問題集を完璧にするというものです。実はこの考え方をピックアップしたという理由があり ...