-
-
子育てのテクニックが役に立たない理由
2020/12/12
インターネットを見ているといろいろ子育てについての話が出てきますよね。実際に細かいテクニックも公開されています。 ですが、実際に使ってみたけれどうまくいかないということが多いのではないでしょうか? 他 ...
-
-
ノーベル賞受賞の出身校から見る子育て
2018/10/6
先日高校部担当の柳田先生から面白い話を聞きました。それは 「有名高校でもタイプがわかれる」 という話です。有名高校というのは、東大や京大に入る高校です。そんな高校でも大きく2つのタイプに分かれるそうで ...
-
-
父親不要論
2021/4/2
子育てをしているとどうしても母親の比重が高くなっています。また、母親は自分なりの子育ての考えがあるので父親は口出さない方がいいと思ってしまうかもしれません。 もっと厳しいなことを言うと「 ...
-
-
合格したのに後悔する子育ての失敗
2018/10/4
「子育てのどこをゴールにするのか?」 というのはとても大切ですね。私も経験がありますが、 「目の前の受験」 を目の当たりにするとついつい 「まずい」 と思っても口を出してしまいますね。子育てで一番大切 ...
-
-
時間がない
2018/10/7
子どもを指導していると宿題が出来なかった理由に「時間がなかった」というものがあります。 昔は子どもを追い詰めていましたが、今はほとんどしていません。たとえばこんな会話です 「宿題どうしてできなかったん ...
-
-
ケアレスミスの防ぎ方
2019/10/3
「なぜこんな間違いをするの?」 あなたは子供にこんなこといったことがありませんか?というのはもうすぐ受験だというのに考えられないようなミスを連発するからです。 しかも中学受験まであと少し。あとで解き直 ...
-
-
70万円の損をしました
2018/10/1
今日から10月ですね。生きていく時間が増えていくことでドンドン考えることが変わっていきます。 経験を積めば積むほど大切だな・・と思うことがあります。それは 「習慣」 です。習慣というのは、身につけたら ...
-
-
社会に出て使える勉強法・使えない勉強法
2019/9/16
成績が上がっていても、社会に出ても使える勉強と使えない勉強があります。詳しくは以下です。
-
-
志望校の選び方
2018/9/29
いよいよ学校選びが本格化してきましね。 「どの学校を選んだらいいんだろう」 というときは以下を参考にしてください。 「志望校選択シート」 をつけて、どうやって学校を選んだらいいのかわかります。
-
-
「発達障害」
2018/9/28
「発達障害」 を指導している専門の撹上先生のところで話を聞いてきました。 実は私も今までかなりの数の発達障害の生徒を指導してきました。 そういった子は学校の勉強でもそうですが、周りに理解してもらえない ...