-
-
国語の成績を上げるのに塾を活用する
2020/10/27
私は塾に行ったことがありません。 だから塾がなくとも成績上げることを知っています。ですがどうしても塾は必要なことがあります。その話です。 国語の勉強法のいろいろ 国語の勉強法というのはいろいろな方法が ...
-
-
忘れやすい子の指導方法
2020/10/26
指導しているとすぐに忘れる子がいます。基本的に本人が興味がないので忘れるのです。それについて すぐ忘れる子の指導 すぐ忘れる子は基本的に「内容に興味を持たせる」というのが一番です。ですが、中々興味の持 ...
-
-
国語の効果的な勉強法
2020/10/25
国語に限らず効果的な勉強法ついてお話していきます。 勉強の基本 勉強の基本は「インプット」→「アウトプット」です。常にこれを意識してやります。 「インプット」は授業だったり、テキストを読んだりすること ...
-
-
成績が上がらないときの対処法
2020/10/24
-
-
国語の勉強を後回しという間違った勉強法
2020/10/23
受験前になるといろいろ相談ごとが増えてきます。そのときに後悔してしまうことも多いと思います。 それは元々の勉強の順番が間違っていたからです。 その一番は 「効果の出にくいものを後回しにする」 という勉 ...
-
-
結果の出す勉強法
2020/10/16
-
-
できない子が成績を上げる方法
2020/10/6
人間というものは弱いもので自分自身の今の状態を保とうとしています。 それを打破することが成績アップの秘訣です。いえ収入アップの秘訣でもあります。 みんなやっている成績アップ法 知っている人はやっていま ...
-
-
子どもの理解力を上げる方法。
2020/10/6
昨日の続きですが、最も効果的な勉強法です 教えるために学ぶ 指導法の中で効果的なもの中に 「教えるために学ぶ」(Learn To Teach) というのがあります。どういうことかというと、 「人は教え ...
-
-
10月1日にする、大人でも使える方法
2020/10/6
今日は10月1日です。まずは1日前後は 「頭の整理と目標設定」 です。 頭の整理をする 自分が気がかりなことなことを抱えたまま何かをやってもうまくいきません。 かといって、気がかりなことに取り組んでし ...
-
-
勉強に必要な2つの要素
2020/9/30
勉強に必要な要素は次の2つがあります。