-
-
逆転合格する方法
2020/6/2
第一志望に合格しない理由を書いたところ LINE では結構解除されました(笑)。 親御さんとした夢を見たいのでしょうが、現実はそんなものです。ですが合格する人もいるので合格している人のことを考えてみま ...
-
-
10年前の元会員の保護者様から
2020/5/30
昨日 「論理エンジンの募集」 をかけたところ早速2名の問い合わせがありました。 その中で1件が 「10年前の元生徒の保護者」 からでした。10年前でしたが、私も丁度覚えていて話がはずみました。 まだ三 ...
-
-
国語の指導を募集します
2020/5/29
役所に届ける書類で今ドタバタしています。 久しぶりに 「国語の成績アップ論理エンジン指導」 を募集します。学校がスタートし、勉強を本格的にスタートしたい方のためです。 国語の勉強は受験が近づいてくれば ...
-
-
頭のいい子を育てる
2020/5/28
頭のいい子の育て方についいです。 親が望むこと 面談していると親御さんが反応する言葉に 「頭がいいですね」 という言葉があります。実際に本人も頭がいい言われるのは気持ちがいいようです。 実際に「勉強の ...
-
-
何をかんばるのか?
2020/5/27
金曜日勉強法のセミナーをしました。 私が教えたいこと セミナーはまずは好評でした。ただ、長年指導していて、 「学校の勉強はもういいや」 何て思っていましたが、まだ必要とされていたんですね。 「あなたの ...
-
-
効果の上がる勉強法セミナーをやりました。
2020/5/22
今回 「成果の上がる勉強法」 のセミナーを会員向けにしました。 体験するが一番 最初は一方的な講義の予定で。私以外は音声をすべてミュートにしているので本当に一方的。 こういうときは効果が薄いんですね。 ...
-
-
ほんとに【これ】が大切です
2020/5/21
指導のポイントは「意識させる」ことです。 そうすると作業だった勉強が、頭を使う勉強に変わります。 意識させるだけ 意識させるということは勉強もそうです。音読するときも、重要語句を塗りつぶして音読するの ...
-
-
子どもの人生は〇〇することによって変わってきます。
2020/5/20
これはとても重要です。 あるレストランでの話 家族でレストランに行ったときに話をするとその意識の違いにびっくりします。 家内と娘は美術関係に興味があるので、 「あの壁の絵はよかったね」 とか 「あの店 ...
-
-
勉強したら成績が上がる勉強法
2020/5/18
結果が出そうとするとインプットと同時にアウトプットの両方が必要です。 勉強の基本 勉強の要素は大きく分けて2つあります。1つは、物事を理解したり覚えたりするというインプットです。 そして、もう1つがア ...
-
-
うちの子勉強しているのに成績が良くない
2020/5/18
朝からいろいろテストしたり、ソフトを触ったりしています。トップ画像はその名残です。 子どもにどれが受けるかいろいろやっています。 コロナで子どもも疲れているので、少しでもバカでもやらないと集中できませ ...