-
-
5年前の方から問い合わせ
2020/7/7
お兄ちゃんを5年前指導して子の妹さんが昨日入塾してくれました。 その前の月は10年前。さらに前は2年前、とかなり古いお客さんや体験して頂いただから入会が続いています。 私が目指しているもの 日本の人口 ...
-
-
干渉しすぎの難しさ
2020/7/6
親が管理をしないと勉強しない。ですが、親が口を出し過ぎると子どもは伸びないのです。 干渉しすぎの難しさ 指導してると 「なかなか成績が上がらない」 という子がいます。子どもによっては事前にわかるときも ...
-
-
親子とも頭をよくする方法
2020/7/6
今回は「書く」ということです。 まずは書いてみる 受験勉強に限らず、行き詰ったときは 「紙に書く」 ということをお勧めします。といういうのはそれが一番頭の整理になるからです。 そして、書いただけでより ...
-
-
子どものチャンスを奪わない
2020/7/3
最近多いのが子どもの悩みを親が自分の悩みと捉えてしまうことです。 私も子どもを持つ親ですから悩みはあります。が、それを親が解決てしまうと子どもは一生解決できる力をなくすことになります。 「奈良に帰れ! ...
-
-
学校から「紹介してほしい」と言われる子の育て方
2020/7/2
以前からですが、島田紳助さんの動画をずっと見ています。 意識させる 1つ1つの言葉に参考になるものがあるので、今回はその中からです。 「意識させる」 とう話です。 実はこの話はいろんな自己啓発のテープ ...
-
-
どんな人生を送らせたいのか?
2020/6/28
今日も出口先生のセミナーでした。その後もセミナーでした。 私の指針となる言葉 生まれた時、きみは泣き、世界が笑った。だから死ぬときは、きみは笑い、世界が泣く人生を生きなさい。 チェロキー族 アメリカイ ...
-
-
出口先生のセミナーでした
2020/6/27
今日は出口先生の先生のセミナーでした。 新しい教育 今回の話もとても興味深かったです。教育というのは社会と密接にかかわっています。 今までは 「上の人のいうことを素直に聞いて動ける人」 を育てる教育で ...
-
-
子どもを伸ばせる親は【こちら】
2020/6/26
今日は休みでしたが、朝からセミナーをやって、昼から金融機関に行ってきました。 午後は会員さんの相談に2件です。仕事はほっておいたらドンドン増えていきます。 お客様の声 先日以前指導した生徒のことを書い ...
-
-
【これは】役立つ勉強法だ。
2020/6/25
昨日で出口先生のセミナーの募集は終了しました。最終的に268名の方から申し込みをいただきました。ありがたいです。 使える勉強法 今回のセミナーはほとんど無料で集めました。私がずっとやってきたことは 「 ...
-
-
申し込み本日までですのでご了承ください
2020/6/24
申し込み本日までですのでご了承ください 考える教育 今年もよくやってしまいますがインターネットの情報を鵜呑みにしてしまったよく読まないでシェアしてしまったりしますよね。 これは何度もしています。そして ...