-
-
子どもがカルトにはまる理由
2018/11/30
前回の続きからです。親の腕の見せ所 実は「相手の話を聞く」というのはその次の認めるということにつながるのです。 親を諦める子ども 基本的にずっと親の言うことを聞かない子どもというのは最終的には親自身に ...
-
-
親の腕の見せ所
2018/11/29
期末テストの結果が返ってきていよいよ親の腕が試されるときですね(笑)。 実は結果が帰ってきたときの親の対応によって子どものやる気を引き出すかどうかがかかってきます。 子どものやる気を奪う親 というより ...
-
-
子育ての心配
2018/11/28
子育てで何が心配でしょうか? 実際にあった話。以下の話を参考にしてくださいね。 必ず来る未来。思い描く理想は? あなたが何歳かわかりませんが、たぶん私よりは若いのではないかと思います。 そして、みんな ...
-
-
塾長の本音
2018/11/27
今は生徒との話もありますが、最近は他の塾長さんとの面談も多いです。その中で 「人のこといえるのかよ」 という話をしていました。その話です。 あなたはできている? 子どもが 「毎日勉強したらいい」 とい ...
-
-
経営と子育ての共通点
2018/11/26
昨日は公認会計士の先生と決算について話をしていました。会計士といっても元同僚なんですが、息子と3人でお酒を飲みながらの話です。 決算について話をしていましたが、ほとんど経営の話についてでした。私との話 ...
-
-
受験の生かし方
2018/11/24
今日は3連休の真中ですね。受験生はこの3連休で勉強に励んでいる子も多いです。 合格・不合格の行方 さて、高校生は推薦の結果が出始めています。 「合格した人」 「合格しなかった人」 もどちらもすべての体 ...
-
-
努力逆転の解決法
2018/11/23
昨日の 「努力逆転の法則」 は見ていただけましたか? 勉強嫌いは親が作る 実はこれについてはずっと疑問に思っていました。 「子どもにガミガミ言うと勉強嫌いになる」 ということはわかっていました。実際に ...
-
-
努力の方向性
2018/11/19
仕事をしていると 「勉強でも仕事でも共通しているな」 ということがあります。その話を。それは 「努力の方向性」 です。 結果の出ない努力 私は結果の出ない 「暗黒の10年間」 というときがありました。 ...
-
-
私が仕事を辞めたくなったとき
2023/2/19
昨日「どんなときに仕事が嫌になったのか・・・」と思って今までのことを振り返っていました。 塾の先生どうしでも、「仕事を辞めたい」という先生もいます。さらに実際に辞めて塾を閉鎖された先生もいらっしゃいま ...
-
-
私が「リストラ」された話をしよう
2018/11/17
倒産の危機 私は21歳のときに自分で独立したいと思って決めました。そして、将来独立するために就職して、サラリーマン生活を送りました。 そして、その間に転職してキャリアを積んでいきました。ですが、何でも ...