-
-
オープンチャットでいろいろな悩みを受けました。
2021/2/18
ポイントはこれ 質問を表面だでけで判断しない そこでのポイントは 「表面だけを見て判断しない」 ということです。相談で多いのがこんな内容です。 ・子どもが勉強しない ・ぐずぐずしてイライラする そんな ...
-
-
叱り方のコツ
2021/2/17
大人が感情的になってしまうので叱るというのは難しいですね。叱られる方も嫌ですが、実は光る方も同じなのです。 叱るときのポイント 怒るときにはまずは共通認識です。叱る方も叱られる方も 「何で叱られるのか ...
-
-
グループを作る
2021/2/17
目標達成したかったらグループを作ることです 環境を整える 今オープンチャットを次々に開設しています。目的別なので興味のある場合は参加してください。 匿名ですので特に邪魔にはならないと思います。 美術を ...
-
-
チャットの質問に答えない
2021/2/15
オープンチャットなどで質問を受けるとついついすぐに答えてしまいたくなります。 聞く方からするとそれが一番いいのかもしれません。 ですが本当のことを言うとその子の成長を考えるとその答えを得ない方がいいの ...
-
-
子どもがやる気になる子育て
2021/2/14
長年塾をやっていると子どもが自立して勉強するようになる家庭も見てきました。 もちろん、ずっと親が口うるさくやっている家もあります。その違いについて話したいと思います。 子どもがやる気になる声かけ 実は ...
-
-
反抗期について
2021/2/13
子供がある年齢になると反抗期なりますねそれについてです。 反抗期はあるのか、ないのか 反抗期の話をすると反抗期はホルモンのバランスでという話も出てきます。 また反抗期などはないという風に言う学者もいま ...
-
-
2021/2/12
子どもの教育費についてです。 子どもに申し訳ない 子育てをしているとお金の問題で子どもに対して 「お金の問題で受けさせたい教育をさせられなくて申し訳ない」 ということがあるかも知れません。子どもからし ...
-
-
「通知表のつけ方がおかしい」
2021/2/11
オープンチャットで上がっていた質問についてです 成績の付け方がおかしい 学校に入っていると成績の付け方がおかしいということがあります。 実はうちの子どものときも2人とも経験しています。 「どう考えても ...
-
-
ブレない子育て
2021/2/10
指導していて1番大変なのか親がブレるということです。 一貫性を持たせる 子育てで一番のポイントは 「一貫性を持たせる」 ことです。言ってることが常に同じだと聞いている方は安心できます。それは筋の通った ...
-
-
中学受験・美術関係に進みたい
2021/2/14
原稿を書いていたのですが、今一つだったので修正しています。 今回も告知です。 一般入試などついて 一般の受験については、全国の10名の個人塾の塾長が答えてくれます。 以オープンチャット 「中学受験高校 ...