-
-
できる人が使う効率勉強法
2020/7/14
勉強しているといろいろなことが気になります実はいろんなことに手を出します。 そして、結果が出ないのですこれは仕事でも使える話です 効果の上がる勉強法 勉強の中で最も効果が出るのは何かというと絞った勉強 ...
-
-
テスト前の計画の立て方
2020/7/13
成績のいい子のやり方について書いています。 「見える化」する 成績を上げるには、まずは何でも 「見える化する」 ことです。 テスト前にやること テスト前なので、 「テストの対策の計画」 についての話で ...
-
-
塾の見極め方
2020/7/3
今回は塾の見極め方についてです。 塾に限らず人によって得手不得手というのはあります。 だから、気をつけないといけないのはあなたのお子さんのタイプを見て、合った塾を選ぶことです。 頭が痛いのに眼科へ行く ...
-
-
学校から「紹介してほしい」と言われる子の育て方
2020/7/2
以前からですが、島田紳助さんの動画をずっと見ています。 意識させる 1つ1つの言葉に参考になるものがあるので、今回はその中からです。 「意識させる」 とう話です。 実はこの話はいろんな自己啓発のテープ ...
-
-
勉強嫌いな子の指導法
2020/6/8
あれから出口先生のアンケートの回答が増えてきて、118名の方から回答をいただきました。 アンケートはこちら 出口先生のセミナーがわかり次第セミナーに答えて頂いたからには送っていきますね。 一般にも公開 ...
-
-
65名を超えました
2020/6/6
緊急で出口先生のセミナーを開くこととなりました。 そこで今日程調整をしていますが、昨日で60名を超える方からの回答を得ています。 あと、100名を超えたらアンケートを締め切りたいので、アンケートのご協 ...
-
-
【緊急アンケート】
2020/6/6
今回はアンケートだけです。 今回急遽 「論理エンジン」や「日本語論理トレーニング」の開発者である出口先生に講演を行っていただくとことになりました。 そこで日程を決めたいので以下のアンケートをお願いしま ...
-
-
逆転合格の裏側
2020/6/3
昨日の続きです。逆転合格する方法。実際の事例からみていきましょう。 学年最下位からの逆転合格 私が逆転合格したのは大学の1次試験の2カ月前からで。ちょうど10月にあった模擬試験の結果が11月に帰ってき ...
-
-
第一志望に合格できない理由
2020/6/1
今回はよくは第一志望に合格できないようについて話したいと思います。 まずある勘違い 「学習見守りシステム」 について説明会を会員向けに行いました。 会員さん中には「自分で勉強してがんばっている子」もい ...
-
-
何をかんばるのか?
2020/5/27
金曜日勉強法のセミナーをしました。 私が教えたいこと セミナーはまずは好評でした。ただ、長年指導していて、 「学校の勉強はもういいや」 何て思っていましたが、まだ必要とされていたんですね。 「あなたの ...