普段の勉強

スマホ問題1

今回は人気の

「スマホ問題」

について書きます。スマホ問題について書きますが、実はこれは

「一生解決しない問題」
「本質的な問題」

と思ってください。そうすると気分は少し楽になります。というのは

「スマホ問題」は結局は「自己管理の問題」

だからです。

子どもだけではない。スマホ中毒問題

実際に外に出てみるとスマホをいじっている人をたくさんみますよね。

電車に乗っている間、ゲームをしている人もいます。例えば、仕事中なのに、Facebookをやっている人。また、仕事中に「上司うぜぇー」とツイッターでつぶやいている人もいます。

大人でもずっとスマホをいじっています。たとえば、ファミレスで家族と食事をするときなのに、家族がスマホに夢中とか。一緒にいるのにバラバラ。

また、旦那さんが家庭の中でスマホでゲームばかりしていて、奥さんの話を聞かなくて夫婦仲が悪くなることもあります。奥さんがよくfacebookで愚痴っています。

さらに悲惨なところでは

「自転車を運転しながらスマホをいじって、人と当たって相手が死亡」

「運転中、ポケモンGoをやっていて交通事故。相手が死亡」

というのがあります。2人とも大人です。

またスマホと一口にいいますが、結局「SNS」「ゲーム」「サイトの閲覧」「動画」といろいろあります。

そうやって、スマホをいじっているのは子どもだけでなく、大人もなのです。

こんなことを書いている私もスマホだけでなく、ゲームやインターネットで自己管理が全くできないときがありました。

自己管理ができなかった時代

たとえば、大学受験が終了して、1人暮らしをしていたときは朝までゲーム三昧。
「パワフルプロ野球」をやって1日13時間やり続けたというときもあります。

また、社会人になってもゲームの「ストリートファイター」を朝の6時までやって、仕事は9時から。ということもありました。

また、YouTubeを見ていたら朝の4時まで見ていて、新聞配達のバイクの音を聞いて、慌てて布団に入る。何てこともありました。

実際はこんなものです。だから、「スマホ問題」は決して「子どもの問題」だけではないのです。だから

「スマホは絶対ダメ」

何て言って使わせないことは、結局はムリです。というか大人になってもこのスマホ問題はつきまとうからです。

そして、子どものころは管理できたものの大学生になって親元を離れたら、スマホをやっていて、授業に寝坊して留年とか。

また、社会人になってなってもスマホ依存症になって、仕事中でもスマホをいじっているとなります。

こうなると

「親の管理」

の問題ではなくなくります。実は「スマホの問題」というのはその人の精神年齢の成長度でもあります。

別にスマホを触るなというわけではなく、「触るときは触って、触らないときは触らない」ようにするとけじめをつけていくのです。

それができないから問題ですよね。

スマホは使い方を考えれば仕事にもなる

ですが、スマホは使い方によっては大変便利なツールです。電話というよりはどちらかというと小さなコンピュータです。

私もスマホからfacebookで他塾の先生とつながっているのでいろいろ情報を得ています。

また、私はそこから実際にそこからも収入を得ていますので、完全に仕事で使っています。

多分、インターネットやスマホがなかったら今の生活は成り立ちません。家族を養うこともできません。

だから、スマホは「使い方さえ間違わなければ便利な道具」なのです。

ではどうするのか?つづきは明日。

以下友達を追加してくださいね。追加してもらった方には
「子どものやる気を引き出した事例集」が手に入ります。
友だち追加

-普段の勉強

© 2024 将来に役立つ勉強サイト Powered by AFFINGER5