子育て

小1.小2のお子さんが今やるべきこと

年末年始、面談をやっています。

自分からやる子に育てる

子どもが自分から勉強になればいいですね。実は今その取り組みをやっています。

目標を立てたり、「見える化」したりしているのもそのためなのです。また面談をやっているのもそのためです。

コロナが続くとリモートワークも続きます。リモートワークは管理されない、自分でやっていく世界です。

ベースになる力

自分からやる子でベースになるのは、「勉強が嫌いではない」「自分で考える力」です。

成績の良い子は基本「勉強が面白い」ということを知っています。いえ、少なくとも嫌いではないです。

また、すべての科目は好きでなくても、勉強の中に楽しみを見出しています。

今までもやってみた

「でも自分の子は癇癪持ちで中々」

と思うかも知れません。

ですが、それも年とともに変わってくるのです。それに今だけみると大変です。

ですが、人生80年と思ってみてその2~3年と考えてみてはどうでしょうか?

そうすると違ったように見えてきます。今やっておくとあとが楽です。

80年分のこの2~3年でやると考えてみるとあとが楽しみになります。

実際に今まで指導した子も私がすごく怒った子は何人もいます。

「わからない」
「できない」

と、自分ができなかったら、途中で人にあたり散らす子たちです。

「叱った」というきれいごとではなく、腹が立って「怒った」子たちです。

そういった子たちでも今はりっぱにやっています。

時間がかかってもいい話

「でも時間がかかってイライラします」

というかも知れませんね。確かに親から見たら、子どもの勉強が進まないとイライラしますね。

ですが、今はとても遅くても必ずできるようになるのです。

例えば、小さい頃を思い出してください。歩けなかった子が歩けるようになっています。

また、ひらがなを書くのが遅くても今は書けるようになっています。

低学年のお母さんは今

中学受験を考えているお母さんは低学年のうちに

・思考する力

をつけさせるようにしてください。
その中には「体験」も含まれています。

勉強が机上の空論ではなく、実際の社会の中で生かせるように

体験→勉強

という流れで

文章題・思考力教室の体験をやっています

小4までのお子さんは以下体験をどうぞ。

思考力教室

 

 

-子育て

© 2024 将来に役立つ勉強サイト Powered by AFFINGER5