-
-
校門配布に行ってきました。
2019/4/7
本日は休日でしたが、私が主催している塾長会の会員である先生が校門配布をするということでお手伝いに行ってきました。そこでの感想です。 「生徒はこないはず」なのに・・・ 大阪にある駅から、その中学校まで歩 ...
-
-
あなたの悩みを解決します。
2019/4/4
来週の日曜日に再度 「のり子先生に聞いてみよう」 をやります。今あなたの悩んでいることを新坂先生にぶつけてみましょう。 例えば 「子どもがスマホばかりしている」 「子どもゲームばかりしている」 「子ど ...
-
-
子どもの将来を決める要素2
2019/4/3
昨日の続きです。 教育 最後になりますが、最後が「教育」です熱心に教育を注ぎますが、ここでこそ 「子どもに与えていく」 のか 「子どもから引き出していく」 のかを考えないといけません。与えていくという ...
-
-
子どもの将来を決める要素
2019/4/3
昨日のエイプリルフールがまだ続いています。その後も「おめでとう」「おめでとう」のコメントが昨日ずっと続きました(笑) 「3人目が生まれました」 という余波が。 さて、昨日の話ですが、子育てには2つの考 ...
-
-
令和とあたらしい命
2019/4/1
個人的な話ですが、第三子が誕生していることがわかりました。まだ、男の子か女の子かわかりません。 この内容をfacebookに投稿したところこんなにたくさんのいい値とコメントを頂きました。 いいね「19 ...
-
-
こんな記事がありました。
2019/3/31
一昨日の塾の話あとにさらにこんな話が出てきました。 東進ハイスクールのFC企業も倒産…学習塾・予備校等の倒産、過去最多へ 「あー、塾の話ですね」 何て思わないでくださいね。さらにこんな内容が書かれてい ...
-
-
小学生の子を持つお母さんへ
2019/3/30
小学生を持つお母さんというのは中学受験を除くと子どもの教育に関しては比較的のんびりとできます。 「そんなことはないです。大変です」 と言われるはきっと「中学受験」を希望されるご家庭だと思います。ですが ...
-
-
塾の裏情報と子育て
2019/3/29
昨日教材会社の方が来られて話をしました。その話を。 地方の塾は危ない 私の住んでいる奈良は入試制度は変わりません。それで、塾に通っている生徒も減ってきています。 私のところは奈良の生徒は元々少ないので ...
-
-
自分がして欲しいこと。そしてやりたかったこと
2019/3/28
今週の火曜日に生徒の計画表を立ていました。私の塾に来る生徒は比較的目標を持った生徒が多いです。 「自分は学校の先生になりたい」 「私は医者になりたい」 「僕は弁護士になりたい」 「博士になりたい」 「 ...
-
-
子どもの人生最適化
2019/3/27
今回の話は 「最適な人生」 です。 子どもにかかる費用って年齢によって大きく変わるって知っていましたか? 年齢で変わる教育費 「オギャー」と生まれたとき、親御さんはとてもうれしいですね。子どもに対する ...