-
-
ムダを省いてする勉強のコツ
2019/3/26
今回も「勉強のキホン」という本からの引用です。この中に書かれていますがそれは 「正しく解き直す」というのがあります。 問題集を完璧にするというものです。実はこの考え方をピックアップしたという理由があり ...
-
-
DVを受けたお母さんからの相談
2019/3/26
夫婦関係がうまくいかなくて離婚する家があります。また、Facebookなんかを見ていると子育てのグループで旦那さんの不満がいっぱい出ています。 逆に奥さんに対する不満もあるでしょう。ただ、表面化してい ...
-
-
過去を変えられる話
2019/3/24
キングコング西野さん卒業生に話をした内容をパクリながら話をしたいと思います。 ほとんどの学校で合格発表が終わっていると思います。「合格した人」「不合格した人」いろいろな結果がありました。 不合格した人 ...
-
-
勉強の基本
2019/3/23
今回の話は國立先生の「勉強のキホン」というタイトルからです。今回の話はそのまま仕事にも通じる話なので参考にしてください。 必要な方はこちら 勉強は2つしかない 勉強には大きくわけて2つしかありません。 ...
-
-
イチローの引退から学ぶ 子育て
2019/3/22
「人より頑張ることなんてとてもできない。 自分に限界を生みながらちょっとそれを超えていくと、いつの間にかこんな自分になっていく。 少しずつの積み重ねでしか自分自身を超えていけないのではないか」 昨日イ ...
-
-
子供が勉強になるための基礎の基礎の基礎
2019/3/24
今は塾の中では評判になっている本があります。それがさくら個別指導学院の国立先生が書かれた クリックするとAmazonで手に入ります↓↓ 「勉強のキホン」 という本です。今回はそれについて話をしたいと思 ...
-
-
春休みにやるべきこと
2019/3/20
勉強だけに限らずやることは 「絞る」 ということがとても大切です。今中学受験組はずっと先取りをやっています。 スピードの速い子では3月末で中1の数学が終わってしまいます。これで4月からは部活に入りなが ...
-
-
春期講習でやるべきこと
2019/3/18
今回春期講習で「論理エンジン」をやろうかと思っています。私が今論理エンジンをやっている理由は 「子どもにとってずっと使えるものは何か」 と考えたときに論理エンジンが必要だと思ったからです。 時代ととも ...
-
-
パソコンスクールで中級者が少ないわけ
2019/3/17
今日は朝から出口先生のセミナーでした。その後パソコンの研修で夕方まで休みなしでした。 他塾の先生のサイトを作るお手伝いをしていました。 パソコンの使ってサイトを作るのを一緒にするとあとは、サクサクと記 ...
-
-
子どもを上手に支配する方法
2019/3/17
子どもを支配すること ブログのネタに色んな所から探しています。その中に 「旦那のコップを捨てる嫁」 という話が載ってました。内容的にはこんな相談です。 30歳の会社員女性。夫に怒鳴られてショックから立 ...