-
-
結果を変えたければ
2020/6/22
大人も子どもみんな同じです。 成績の上がらない子 成績の上がらない子の特徴というのはわかっています。どんな子かいうと 「変わらない子」 もっというと 「変わろうとしない子」 です。例えば、成績が上がな ...
-
-
成果を意識する
2020/6/21
勉強をしていると成績が上がらないことがありますよね。これは勉強でもそうです。 成果を意識する 私が受験に対して 「志望校を確認」 「人生計画を足る」 のもそのためです。勉強なんかも。中学受験を指導して ...
-
-
成績が上がる子・成績が上がらない子
2020/6/19
論理エンジンは取り組み方によって成績の上昇が違います。 成績の上がる子・上がらない子 論理エンジンをスタートする場合に最初から成績が上がらない子というのがわかっています。 逆に成績が上がってくる子の傾 ...
-
-
テストが戻ったときの親の正しいやり方
2020/6/14
勉強で大切なのが、間違い直しです。これは勉強だけではないです。 必要な力 仕事をしているとミスや失敗はあります。また新しいことをやっていてもうまくいかないことがあります。 そういった場合は 「何が原因 ...
-
-
学校で身につくこと
2020/6/11
オープンチャットの方ではいろいろな話が盛り上がっています。 私のやっているオープンチャットは以下です。 中学受験に悩む母親のグループ オープンチャット「中学受験に悩む母親のグループ」 親御さんの心配は ...
-
-
コロナで気づいた勉強に必要なこと
2020/6/9
アメブロを見ていたら 「70年使える勉強法」 という記事を以前に書いていました。そして、実際には今現実になっていますね。 コロナでわかったこと コロナの感染拡大防止のため子どもの自宅待機でわかったこと ...
-
-
子どもに残したい教育は【これ】
2020/6/4
塾の経営者が奈良で万引きで捕まりました。その話と絡めて子どもに残したいものです。 子育てで大事なことは 「本質的なことや流行にされないこと」 を子供に教えておくことですよね。例えば、細かいテクニック的 ...
-
-
25年使ったカバンを捨てた理由
2020/5/31
先日25年使ったカバンを捨てることに決めました。 25年使ったカバンを捨てた理由 理由は簡単。 鞄の上にウイスキーをこぼしてしまって、酒臭くなって使えなくなってしまったからです。 たぶん洗ってもムダか ...
-
-
頭のいい子を育てる
2020/5/28
頭のいい子の育て方についいです。 親が望むこと 面談していると親御さんが反応する言葉に 「頭がいいですね」 という言葉があります。実際に本人も頭がいい言われるのは気持ちがいいようです。 実際に「勉強の ...
-
-
初任給83万円に子育て
2020/5/27
理想とする子育てとどんなことでしょうか? 子育てについて考えてみる 理想とする子育てとは、子どもが自分から進んで、机の前に座っていくことです。 ほとんど手もかけずに自立して生きていくことだと思っていま ...