-
-
子どものストレス解消法
2020/4/16
今ストレスマックスです。冒頭の写真は授業中の写真です。アプリで女装中です。 今の現状 コロナの自宅待機でストレスがたまっている頃ですよね。いつは私はこういったことは何度も経験しています。 というのが私 ...
-
-
コロナで仲良くする家庭
2020/4/14
昨日の記事を見てもらいましたでしょうか?見てない方はこちらです。 「Thank you」と「ありがとう」の違い、わかりますか? コロナでも同じ方向を向く 日本人の会話の中に同じ方向を見ているということ ...
-
-
コロナで自宅待機の今だからできること
2020/4/12
この3日間 「成績の上がる計画セミナー」 でした。あとこのあと1つあります。そして、今やるべきことについてです。 時間があるから考える 今は家族が自宅にいる時間が多いですね。そして、大人も子どもも大変 ...
-
-
正解はない。あるのは・・
2020/4/11
コロナの影響で日々1日1日政府や自治体の対応が変わってきていますね。 これに対して家庭も、学校も。そして塾も対応をしていかないといけない部分があります。 が、一方で変えていけはいけない部分もあります。 ...
-
-
目を輝かせてやっていました
2020/4/10
子どもが生き生きとなる話です。 保護者から要望の多いセミナー 今日は 「成績の上がる計画セミナー」 でした。このセミナーはどらちかというと 「保護者からの要望が多いセミナー」 です。特にこんなときこそ ...
-
-
女塾長を泣かせてしまいました
2020/4/10
時代が変わってきています。 今日は朝から塾長会でzoom定例のミィーティングでした。そして、午後からは一部の先生と打ち合わせ。 そこである塾の女性の先生を泣かせてしまいました。特に叱ったとかではなく、 ...
-
-
コロナでも黙々と勉強する子
2020/4/7
「コロナで家にいるのでどうやって勉強したらいいですか?」 という質問に答えます。それに対して以下を見てください。 強制しないのに勉強時間が増える 2週間前の学習時間が1週間で7時間10分。2週間後が1 ...
-
-
コロナのときにやっておくこと
2020/4/6
自治体の影響でいろいろ家庭が振り回されていますね。 決断を速くする こういうときの対応って実はとても大切な体験なんですね。 実は「決断が速い人」っていますよね。実は決断が速いというのはそのときに即決で ...
-
-
親が試されるとき
2020/4/6
塾の先生はこんなときにこそ へこたれるな。 困難を乗り越えろ。 生徒に自分の生き様を見せろ。 苦しいときこそ真価が問われる。 負けるな。 塾長に投げかけた言葉 こんな言葉を他の塾にぶつけてみました。苦 ...
-
-
18年前に笑われた話
2020/4/6
今は「ネットで勉強」ですが、スタートしたときはこんな感じでした。 18年前に笑われた話 インターネットの塾をスタートしてすでに18年目に入っています。インターネットビジネスは20年。 今でこそzoom ...