勉強法 子育て

「もうこの塾を辞めようか」と思いました。

先にこの話を聞いてください。

ある塾の自習室での話

先生

「君は何をやってるんだサボっていたのか?」


「サボっていません。ちょうど休憩なので」

先生

「本当に勉強してるのか?そんなことでは合格しないぞ」


「ちゃんとやっています」

先生

「他の子はちゃんとやっているだろ」

また別の日

先生

「堀はまたサボっているのか」


「いえ。サボっていません。ちょうど休憩時間だったので体を休めていただけです」

先生

「そんな言い訳はもういい。サボっているんだったらもう来なくていい」


「・・・・・」

その日は私は結構集中して勉強していました。私の場合は自分の体調を考えながら自分でコントロールしながらやっているのです。

50分勉強をやったら10分休憩して、また50分勉強をしたら10分休憩する。

というリズムでやっていたのです。そして、先生が2回見たのは、たまたま私が10分の休憩のとき。

私にとってはこのリズムが一番集中するのですが、先生がたまたま私が休んでるところを見てサボっていると思ったわけです。

別の日もたまたま同じように休憩していたのです。そして、運悪く回りに来た先生が私を見つけてまたサボっていたと思ったわけです。

結局、その日は私は家に帰ることにしました。

「もうこの塾、辞めようかな」

そう思いながらその塾を後にしました。

実はこの話は昨日夜中の2時半に目が覚めたときの夢の話です。

肩こりがひどくて午前中も整体行って、午後からストレッチに行ったのですが治らずそのまま横になっていたのです。

そのときに見たのがこの夢だったのです。

やっているフリは通用しない

こういうことは結構ありますよね。私の場合は本当に塾に行ったことがないので、経験したことがありません。

この状況というのは今までの会社と同じです。ただ見た目でやっているとやっているやっているように見えるのです。

私が勤めていた以前の会社もそうでした。

「他の人が残業をやっているから残業しないといけない」

とそんな感じでした。だから、結構仕事をしているフリが上手な人もいました。

ですがこのコロナで一変。自宅で仕事をしていると上司は管理できないわけです。

仕事を真面目にしているのか、していないのかわかりません。

中にはパソコンを触っていないと自動的に警告するようなアプリも入れている会社もあるみたいですが。

正直言うとバカバカしい。

自立した大人が生き残る時代

私の会社には社員がほとんどいません。しかもこの形態は10年以上前からやっています。

息子は一応役員ですが、それでも私と一緒に住んで仕事をしていません。

だから息子がサボっているのか、真面目にやってるのかはわかりません。

ただあるのは「結果」です。収入がそのまま反映するのでサボったらサボったぶんだけ収入が減ります。

他の先生とも個人契約なのでサボっていても、真面目にやっていてもわかりません。

だから、サボろうと思ったらサボれるし、真面目にやろうと思ったら真面目にできます。

ただネットの世界は厳しいです。毎回授業をしている後ろには保護者の方の目が常にあります。いい加減なことをやっているとすぐにわかるのです。

だから1か月契約の野球選手のつもりでやらないと生徒は辞めていきます。

つまり、先生は保護者のフォローも含めて成果を出さないと辞めていくのです。

実はコロナの時代で明確になったのはこの成果です。社員を管理できなくなったら見るのは結果です。

どんな風にやろうが、どんな形でやろうが結果を出せばいいわけです。

もちろん私もそうです。私がどんなに頑張っても結果が出なかったらやっていないのと同じです。

コロナの時代というのはやっているフリではなく、本当に成果を意識してやっているということが大切なのです。

後、うまくいかなかったら上司と相談です。適切なアドバイスがあれば軌道修正できますから。

子育ても同じです

私のところはオンラインですから子ども完璧に管理することはできません。

あるいは毎回管理すればできるのかもしれません。が、そんな管理されないとできない子どもがコロナ以降の社会に出てやっていけると思いますでしょうか?

今は管理できなくなっているので結果を出さないといけません。

結果を出すということは、「結果を出す」ということを常に意識して色々チャレンジして軌道修正していかないといけないのです。

例えば、見えないところでスマホで遊ぶとか、ゲームで遊ぶとか当然そういう子もいるでしょう。

その子はどうなのかと言うと簡単です。結果が悪くなるだけです。それは本当に今の社会構造と一緒です。

勉強しているフリの子

受験生を指導していると成績の伸びない子がいます。その子の特徴は

・勉強をしているフリの子

です。一見勉強をしているようですが、実はやっていますせん。

机には座っていますが、集中できていません。こんなことを書くと

「堀先生。うちの子はちゃんとやっているんです。でも成績が上がらないんです」

と。言われるかも知れません。その場合は

・成果を意識して勉強をしていない

可能性が高いです。勉強をしていると成績が伸びないことはよくあります。そのときに本人が

「何でこんなにやっているのに成績が上がらないんだろう」

と考えていくことが大切なのです。そして、

「こうした方がいいのかな?」
「塾の先生に聞いてみよう」
「もっと成績を上げるにはいろいろ工夫してみよう」

と自分で行動して軌道修正していくことがとても重要なのです。

今の社会人と子どもの勉強と重ね合わせるとよくわかります

残業はしているが仕事をしているフリの大人
=成果を考えないで勉強をしているフリの子ども

からコロナ以降は

どんどん個人事業主化して成果を意識した社会人
=成果を意識した勉強をする子ども

です。こういった姿勢が身につけばずっとコロナ以降もやっていける大人になります。

今日も午後から

「成績の上がる計画の立て方セミナー」

でした。そして、本人の口からは

「勉強する時間が少ない」
「もっと勉強しなければ」

と自分で気づいてきたのです。そうやって、自分で気づいてやっていくのが本当の意味での勉強です。

これからは結果にフォーカスしながらが大切になります。このセミナーについて今週もやります。

以下はセミナー中に本人が立てた計画です。計画を立てていくと

「もっと勉強しなければ」という気持ちになります。

というのは本人が気づくからです。

成績の上がる計画セミナーやります。

以下で成績の上げる計画セミナーをやります。

申込みはこちらです。

 

-勉強法, 子育て

© 2024 将来に役立つ勉強サイト Powered by AFFINGER5