-
-
本日までです。
2020/3/23
今日で在宅テストの締め切りです テストについては私は必ずやるべきだと思っています。別に在宅テストを受けなくてもいいのですが、塾で受けていないと本当にその人の実力が分からないからです。 当たり前の話です ...
-
-
春期講習でできること
2020/3/22
春期講習の案内です。春期講習でできることは以下のことです。 春期講習で出来ること 春期講習でできることを書き上げてみますと次のことができます。 苦手科目の克服 苦手分野の克服 次の学年の予習 苦手科目 ...
-
-
上等なコツ
2020/3/21
明日は 「半年の勉強で京大に合格した方法」 のセミナーです。 コツを知る 何でもそうですが、コツを知ると比較的に楽にこなせます。世の中にはそういったことがたくさんあります。 実際には他方では必死にやっ ...
-
-
子どもの頭をよくする方法
2020/3/20
勉強していると色々な勉強法というのがあります。実際に学校で習う勉強というのはその一部であって全部ではありません。 学校の勉強だけをしてても社会に使えないというのはその一部だけの勉強だからです。 例えば ...
-
-
実は勉強が嫌でした。
2020/3/19
水曜日に京大出身の2人の先生と話をしていました。話の中で出てきたのは中学受験の話です。 できる子でも悩む 中学受験のときの話を聞くと、中学受験は最悪だったというような話をしていました。その理由は簡単で ...
-
-
まずは「これ」を身につけさせる
2020/3/17
勉強法でもそうですが一番大切なことがあります。それについてです。 トラブルにどう対処するのか? 実は今日も塾長向けのミィーティングでしたがもそのときに話したことです。今塾も大変ですが、それ以上に大変な ...
-
-
勉強が伸びない子が劇的に伸びた話
2020/3/16
昨日はセミナー好評でした。特に親向けのお金に関する内容が好評でした。 知らないと損するということ 今回のお金の話では預金する場所を変えるだけで、5倍以上の差がつくという話をしてもらいまし。 それは知っ ...
-
-
いつ塾がヤバくなるのか
2020/3/13
塾の業界はドタバタです。コロナの関係の休校で昼間から開けている塾も大変です。 また、閉めている塾も資金的に大変です。 「では、最も塾が大変なときはいつになるでしょうか?」 そのことについて話をしていき ...
-
-
意外な塾の話
2020/4/6
知らないといろいろ損をしますね。 知らないと損をする話です。 オンライン自習室もどんどん増えてきてますね。今までオンラインと言うと 「そんなことできるの?」 と思っていた人たちが当たり前のようにオンラ ...
-
-
「あの子。今日も入っていたね」
2020/3/8
「あの子。今日も入っていたね」 これはある会員の言葉です。 「あの子もやっているんだ」 今朝も朝8時半からオンライン自習室を開放していました。自習して入ってくる子はだんだん固定されてきています。 つま ...