-
-
効果の上がる勉強法セミナーをやりました。
2020/5/22
今回 「成果の上がる勉強法」 のセミナーを会員向けにしました。 体験するが一番 最初は一方的な講義の予定で。私以外は音声をすべてミュートにしているので本当に一方的。 こういうときは効果が薄いんですね。 ...
-
-
ほんとに【これ】が大切です
2020/5/21
指導のポイントは「意識させる」ことです。 そうすると作業だった勉強が、頭を使う勉強に変わります。 意識させるだけ 意識させるということは勉強もそうです。音読するときも、重要語句を塗りつぶして音読するの ...
-
-
子どもの人生は〇〇することによって変わってきます。
2020/5/20
これはとても重要です。 あるレストランでの話 家族でレストランに行ったときに話をするとその意識の違いにびっくりします。 家内と娘は美術関係に興味があるので、 「あの壁の絵はよかったね」 とか 「あの店 ...
-
-
勉強したら成績が上がる勉強法
2020/5/18
結果が出そうとするとインプットと同時にアウトプットの両方が必要です。 勉強の基本 勉強の要素は大きく分けて2つあります。1つは、物事を理解したり覚えたりするというインプットです。 そして、もう1つがア ...
-
-
うちの子勉強しているのに成績が良くない
2020/5/18
朝からいろいろテストしたり、ソフトを触ったりしています。トップ画像はその名残です。 子どもにどれが受けるかいろいろやっています。 コロナで子どもも疲れているので、少しでもバカでもやらないと集中できませ ...
-
-
毎日が参観日
2020/4/24
毎日のように授業をしながら、あるいはセミナーを受けながらやっています。 そして、塾にとってはこれからが正念場ですね。というのは毎日が「授業参観」だからです。 これで大丈夫? 親御さんは塾に行ってると ...
-
-
コロナにおける正しい対処法
2020/4/9
明日計画セミナーです。 誰がコロナを予想したのか? 今コロナで予想した人はいなかったと思います。実は私もこのコロナの拡大は予想していませんでした。が、地震については対策をしていました。 そのおかけで今 ...
-
-
コロナでも黙々と勉強する子
2020/4/7
「コロナで家にいるのでどうやって勉強したらいいですか?」 という質問に答えます。それに対して以下を見てください。 強制しないのに勉強時間が増える 2週間前の学習時間が1週間で7時間10分。2週間後が1 ...
-
-
マスクをする理由
2020/4/6
志村けんさんが亡くなられましたね。 40年前から 私も8時だと全員集合世代なのでとてもショックです。 私が小学校のときに一番の楽しみだったのが7時からの「仮面ライダー」と8時からの「8時だよ全員集合」 ...
-
-
効果的なオンライン自習室の使い方
2020/4/6
以下友達を追加してくださいね。 追加してもらった方には 「子どものやる気を引き出した事例集」が手に入ります。