-
-
動作の遅い子。話すのが遅い子の育て方
2019/10/22
-
-
塾の役割は?
2019/10/21
今日は予定がギリギリなのに研修に出かけました。今の私に欠けているものを補うために。 しかも朝3時に犬の鳴き声で目が覚めてしまい、それから寝られず。だんだん空腹に。2時間しても寝られなかったので、シュウ ...
-
-
塾で習っている3つの勉強法
2019/10/20
塾でやってる勉強法っていうのは普通は「成績が上がるために」というものですよね。 実際に「お金を払っているから成績が上がらないと通っている意味がない」と思うかも知れません。 3つにわかれる ...
-
-
離婚する前に読んでください。子どもに幸せする方法
2019/10/19
昨日「最高の人生の生き方」という映画を観てきました。私の隣には高校生がいましたが、全般的には年配の方が映画を見ていました。何か感じるものがあったのかもしれませんが 中身的には凄く面白かったです。なぜこ ...
-
-
【問題のない子がやばい】
2019/10/18
-
-
100歳までの勉強をどうするのか?
2019/10/16
昨日の 内容を見ていただきましたか? 昨日の内容は最後に載せています。 インターネット時代のスピード インターネットの世界に入って19年になりますが、相変わらず変化のスピードは速いですね。 今まで思っ ...
-
-
ある塾長の問題提起
2019/10/15
先日 Facebook 投稿にこのような内容の記事があげられていました。 ある塾長の問題提起 最近塾が受験のために問題集を選んだり、計画を立てたりして全部お膳立てをしてもらってやるっていうのはどうなの ...
-
-
2つの成長側面
2019/10/14
今朝は朝から大阪でした。 成長の2つの側面 朝から「SNSフェスティバル」に参加してきましたが、3000円ですごい収穫でした。塾の生徒集めもSNSを無視することはできません。 「塾の先生は一生懸命に指 ...
-
-
これから身につけたいPDCA
2019/10/13
台風の影響はどうでしたか? Facebook でも台風の記事ばかりでした。地域が全国にまたがっているので、いろいろな情報が飛び交っていました。 被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。 その中 ...
-
-
意識させる指導法
2019/10/12
意識させることで変わることってかなりありますよね。普段の生活とそうです。私の場合は家族に 「ドアをもっと静かに閉めて」 何て言われます。これも無意識でやっているからこうなるのです。 意識すると改善しま ...