集客するのに効果的な方法というのはいろいろあります。ですが、「続けたらいいいな」という中の1つがブログです。
ブログもきっちり書いていくと集客にも繋がりますし、ブログを見て入って来る人は自塾に合っているのでやりやすいです。
すでに何名もの塾の先生が実践されて集客に繋がていきます。しかもSEO対策をちゃんとすれば検索エンジンもかかってそこから集客にも繋がるので書けば書くほどいいことずくめです。
ですが書ないという人も多いのも事実です。ブログを毎日書いたらいいのはわかってるけれど「ネタがない」とかそういう場合はあります。実はそれにはコツがあるのです。
目次
パソコンの前に書くとしんどい
実はパソコンの前で「さあこれから文章を書こうか」なんてすると書くのが大変きついです。これは私もそうですが、パソコンの前で何も考えずに原稿を考えるほどきついことはありません。
実は私が大量に作っているところはすでに原稿が出来上がっているのです。
どうやって書いているのか
私の場合は元々の原稿というのはほとんど音声入力です。音声で入力してその後に編集作業をしています。
もちろん入力するときは話し言葉で文章はめちゃくちゃです。が、アイデアさえ書ればいいのです。1つの話を一塊にして、音声入力していくわけです。
順番はあとで入れかえます。それで十分にやっていけるわけですが、ここで活躍するのがスマホです。
ブログは立って書け
原稿はベッドの上、自動車の中、どこでも書ます。気づいたときに書いておくとあとが楽です。
逆に「気づいたときに書かないと出てこない」のです。だから、方法は2つです。
気づくように持っていく
気づいたときに書く
です。今回は「気づいたときに書く」のがスマートフォンなのです。スマートフォンに向かって音声入力すると文章にしてもらえるアプリもあるのでそれを使ってやっています。
そしてできた原稿をそのままパソコンに送って後ほど編集していくわけです
おすすめのアプリですが
以前にも書きましたがおすすめのアプリは以下ですスピーチにこのアプリを使っています。
iphone用です。サイトはspeechy
そして気になるのがスマホの充電器ですね。スマホは外にいると充電器を持っていくと重いので、外出するときはカバーとセットのものを使っています。
そして、それを使って少し重いのでリングもつけて使っています手入力するときは例えば歩きながら気づいたときに音声で入力しとくわけです。
音声で入力していくと文書はむちゃくちゃでもアイデアが残っているので楽に書るわけです。