coach

2019年生徒が減ることが予想される塾長さんに

2018/12/30  

2018年もあと2日になりました。2019年になって中学3年生が減る塾長さんはこれからが正念場です。2019年に対しての対策についてお話ししたいと思います。 塾長の仕事 一般の講師であれば生徒指導する ...

残念ですが、あと半年の命です

2018/12/29  

残念ですがあと半年の命です そう医者は宣言した。 昨日久々に余命宣告の夢を見ました。実は冒頭の言葉は私が10年以上前に聞いた言葉です。 私に宣告された言葉ではなく、亡くなった兄に言われた言葉でした。こ ...

YouTubeで音楽を自動でリピートする方法

2018/12/29  

年末YouTubeで好きな音楽をかけながら、掃除ができたらいいですね。 そんなときにお勧めなのがこの方法です。

YouTubeを半分の時間で視聴する方法

2018/12/27  

よい動画ってありますよね。でも中々時間がない。そんなときに同じ内容を倍速で視聴する方法があります。セミナーなどは半分の時間で学べます。 2分以内で学べますのでぜぴどうぞ。 以下の動画を

簡単にできる反応の取れる文章

2018/12/26  

文章を書いていると反応が取れなくなりますよね。また、ブログを書いていても何を書いていいのかわからないと思います。そして、一般的に多いのか「誰に書いているかわからない文章」です。さらに致命的にミスが 「 ...

アメブロがおかしい件

2018/12/24  

インターネットの世界はドッグイヤーと言われています。犬の年齢は人間の7倍の速さで年を重ねます。 それと同様にインターネットの世界も7倍で進んでいます。知らない間にあっという間に状況が変わって、最近それ ...

悪口の口コミで生徒が入らなくなった話

2018/12/23  

冬期講習の集客はどうでしょうか?冬期講習の集客も外部が入れてないところは内部生だけでやっています。 外部生を募集しているところでは外部生が集まっているところと、集まってないところが出てきています。 大 ...

生徒・スタッフがやる気になる3要素

2018/12/20  

「生徒が言うことを聞かない」 「スタッフが動いてくれない」 何て悩みは多いですよね。その話を以前に書いた 「正論では人は動かない」 という話を組織に当てはめてお話したいと思います。 組織と書いたら、 ...

布団の中であお向けでブログを書く方法

2018/12/19  

ブログが書けないという人が多いですね。毎日ブログを書いていますが、書くことがなくて、困っている。 また、「これだ」と思って書こうと思っていたことを忘れてしまう。こんなときに 「スマホで原稿を音声入力で ...

反応の取れる文章

2018/12/18  

プログを書いたり、チラシの文章を書いたりしても反応がないということがありますよね。 色々な要因があるので、「これだ」という特定はできません。ですが、塾長がよくやる間違いで心当たりがあるのでその話をした ...

© 2025 塾長のためのWeb集客研究会