coach

文章がパクられた・・どうしょう。

2018/3/8  

ブログを書いていると自分が書いた文章をパクられることがあります。私も過去に自分の文章が丸パクリされて、サイトを作られたこともありました。 実際に私も他人の参考にすることはありますが、そのままコピーして ...

WEBで失敗する方法

2018/3/8  

インターネットで集客をしていると色々な社会的影響をもろに受けることがあります。私の場合はリーマンショックのあと収入があっという間に20万円減りました。 地方だとあまり関係ないことですが、全国の生徒を相 ...

決まる体験指導は「これ」

2018/3/6  

今 NY 高校部の柳田先生と吉川先生が面談から体験授業をやっています。私は残念ながら参加できませんが収録動画を見ていろいろ参考にしています。 またときにはアドバイスをしようと思っていますですが、先生方 ...

勝てる仕組みの作り方は「これ」

2018/3/5  

今 NY 高校部どんどん体験してもらっています。今はほぼ毎日何かの体験をやっています。 今の時代生徒がどんどん減ってきていますから、今までと同じように「中学生だけ」とか「小学中学だけ」では塾の希望する ...

塾を倒産させない方法

2018/2/27  

塾をやっているとよくやる失敗が 「高額教材の購入」 です。通常の塾用教材は経営的にみると変動費となるので、それで失敗することはありません。 生徒が入った時点で注文すればいいのでリスクはほとんどないと言 ...

良いツールはこれ

2018/2/26  

インターネット上のツールで一番重要視することってわかりますか?。  ツールを探すときに一番重要視することです。 それは 「基本機能」 です。例えば、サーバー。サーバーを借りるときはいろいろな機能が紹介 ...

「使いすぎやわ」

2018/3/8  

「使いすぎやわ」 家内にそう言われました。これはある年の確定申告は終わった時の話です。私の確定申告の時に申告した中で図書研究費の金額が93万円を示した時です。 こんなことを書くと「すごくお金を稼いでい ...

「意志の量」って知っていますか?

2018/2/22  

仕事をしていると 「これはしないといけない」 ということがあると思います。毎日続けないといけないことです。 「それをしたら今後にいいこと」 ブログを書くとか、ランニングするとか・・・。英語の勉強とか。 ...

その仕事いくら?

2018/2/21  

塾長は仕事をやっていると職人器質で、ついつい自分自身でなんでもやってしまいます。これは熟長に限らず自営業の場合はそうなのかもしれません。 一方でこんなことを言います。「年収、最低1000万は欲しい」と ...

どっち?

2018/2/20  

集客するには「言葉を変える」必要があります。また「集客方法を変える」必要があります。というのは言葉を変えたり、売り方を変えたりすることにはお金がかからないからです。とくに中小企業の場合は、むやみにお金 ...

© 2025 塾長のためのWeb集客研究会