経営の考え方

集まっていない塾の特徴(まずやること)

2020/9/13  

生徒が集まっていない塾の特徴です。 まずはこれをします。 体験会  

今うまくいっていない塾長はぜひ見てください。

2020/9/11  

今うまくいっていない塾の先生はぜひ聞いてくださいね。 生徒が3名で廃業したときと、今の違い 同じ人間です。 体験会  

金融機関の人と会ってきました

2020/6/15  

コロナを乗り越える「経費削減」の前に重要な話です。 金融機関の考え方 金融機関の方と話をしてきました 国の方では 「今すぐ倒産しそうな会社を救うように」 という話ですが、実際はその逆です。つぶれそうな ...

コロナ危機の乗り越え方3

2020/6/11  

資前回に続いてやることです。 資金の調達 金の調達でやるのが、 「資産の売却」 です。持っているもので使っていないものは売ってしまって、とりあえず現金化してしまうという方法です。 資産の売却 資産とい ...

コロナ危機の乗り越え方2

2020/6/10  

Part 2は情報の共有化です。 情報の共有化で協力を得る 現状で把握した数字や予測を周りの大切な人と共有することです。 コロナ危機の乗り越え方 そうすることで周りの協力を得られやすくなります。 実際 ...

コロナ危機の乗り越え方

2020/6/10  

5月の後半から6月にかけて生徒の動きが出てきました。 動きが出てきました。 あちらこちらで 「体験がスタートしました」 とか 「入塾が決まりました」 と言った声が聞こえています。私のところもポチポチと ...

ネガティブなことを考えてみる

2020/5/28  

以前と比べてうまくようになった理由をちょっとお話したいと思います。 ネガティブなことを考えてみる 独立する前は「何でもポジティブに考える」ということでいろいろな成功の法則のような本を読んでいました。 ...

これから起こることを予測

2020/5/18  

自粛が解除されましたが、これからが本番です。 zoom説明会で集まって塾長 一時オンライン塾に対して要望が多くズーム操作説明会を6回にわたって行いました。 懸命に告知しなくても20名近くが集まり、告知 ...

コロナをチャンスに変える方法

2020/4/5  

塾の先生はこんなときにこそへこたれるな。困難を乗り越えろ。生徒に自分の生き様を見せろ。苦しいときこそ真価が問われる。負けるな! コロナをチャンスに変える方法 コロナの影響でほとんどの仕事が大変な状況に ...

no image

新型コロナウイルス 支援情報まとめ

2020/4/2  

【資金の調達先】 社会が不安な時こそ役立つ情報を 以下のサイトで コロナ関係の 助成金、融資、税制が調べられます。 県名のところに自塾のある県名を入れてくださいね。 新型コロナウイルス 支援情報まとめ

© 2025 塾長のためのWeb集客研究会