オンラインでの集客で基本的なことは次の公式で成り立っています。
アクセス数×成約率
それで、最初にぶち当たるのは「アクセス数」です。アクセス数が少ないと反応がありません。
反応がないとやる気が失せますね。アクセスが3個4個だとどんなに頑張っても集客はできません。
もちろんビジネスによっては1日10アクセスという非常に少ないアクセスでも収入になるビジネスもあります。
が、塾に関していうならば、やはりある程度のアクセス数は必要です。実際、初期の頃私もアクセス数に困りました。
目次
チャンネル数を増やす
では一体アクセス数を増やすにはどうすればいいのでしょうか?1つはチャンネル数を増やすということ。今私が使っているのは 次です。
無料
アメブロ | YouTube | line@ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そして、、 これらは無料でできます。アメブロ、line@は今は有料にしています。
有料
そして、有料広告として PPC です。これらを駆使して生徒を集めています。
それでは具体的な方法を1つ1つ書いていきます。
アメブロでアクセスを集める方法
今最も 集客に繋がっているのがアメブロです。
アメブロの読者数は現在1267です。アメブロから申込みが何年も続いています。
ただし、「何もしないでアクセスが集まっているわけではない」のです。やっていることを書きますと
1.記事の更新
当たり前ですが、記事は更新しないとアクセスは集まりません。私の場合は基本的に次の3つをテーマに書いています。
① 読者を進化させる内容 ②自分を信頼してもらう内容 ③セールス
です。基本的には①が多いです。役立つ内容といった方がいいかも知れません。この記事が基本的に勝負です。
ただ、「毎回素晴らしい内容」というわけてにはいきませんから普段指導している中で気づいた点を書いていきます。まずは続けるようにしてください。
2.見込み客への読者登録
読者になって欲しい人にひたすら読者登録です。1日50件登録すれば20日間で1000件登録ができます。
これで上限。まずはこれをやってみましょう。もちろん、読者登録したから登録してくれるかどうかはわかりませんが、読者登録をしていきます。その中で何名かは読者登録をしてくれます。
3.記事の「いいね!」をつける
とにかく見てもらうために「いいね!」をつけていきます。「いいね!」をつけていくとそこから記事を見てもらいにきます。
自分の記事を見て欲しかったら相手の記事を読んでいく。そして、その中で記事のネタになることも書かれています。また、他のお母さんがどんなことを考えているか知ることができます。
4.コメントを書く
内容を見てコメントを書いていきます。コメントがあるとまた、自分の記事も見てくれてます。
コメントをもらうとうれしいのでコメントは書いていくといいですね。ただし、書き方も注意です。
相手のことを書くには無難な方がいいですね。私も経験していますが、「自分が良かれ」と思って書いたり、「冗談」で書いたりしたこともトラブルになることもあります。
こんなことで神経を使うのはもったいないので無難に書いていきましょう。
こういったことを毎日続けています。そうする「これは大変。指導しながらできないよ」といわれそうですね。
もちろん、今まで書いたことはずっとやってきて、今は人に任せています。それで「もっと楽にしたい」という場合は以下がお勧めです。
「作業を簡単にするツール」です。こういったツールを使うと便利です。
実際に使っているツールは以下です。