-
-
ブログが書けないあなたへ。反応がとれるブログを書くための工夫について説明しています。
2021/4/4
ブログが書けないということがあります。そのときの話です。 ブログのアイデアの出し方 私はメールも含めると20年間記事を書き続けています。毎日書くようになって15年が経とうとしています。 今は「30日チ ...
-
-
私が集客システムを作った理由
2019/10/9
昨日も「塾を閉めます」という話を書いたら何名かの方から反響がありました。 他の塾でもあるんですね。 実際に知っている塾の先生が塾を閉めるとなると何ともいえない気持ちになります。 仲間が去っていくような ...
-
-
集まるチラシの2つのコツ
2019/5/26
3日で1つの締め切りというタイトな日をずっと続けています。 大阪、名古屋、兵庫、静岡、沖縄と全国の塾長のためポスティング用のチラシを作っています。 授業もしてしたり、セミナーもやったりしているので空い ...
-
-
簡単にできる反応の取れる文章
2018/12/26
文章を書いていると反応が取れなくなりますよね。また、ブログを書いていても何を書いていいのかわからないと思います。そして、一般的に多いのか「誰に書いているかわからない文章」です。さらに致命的にミスが 「 ...
-
-
反応の取れる文章
2018/12/18
プログを書いたり、チラシの文章を書いたりしても反応がないということがありますよね。 色々な要因があるので、「これだ」という特定はできません。ですが、塾長がよくやる間違いで心当たりがあるのでその話をした ...
-
-
ブログが書けない人がよく書けるようにする話
2018/9/28
プログを書いたらいいということで最近ブログを書いてる人が多いですね。特に最近ではブログを書いている塾長が増えています。 なぜブログを書いているのか? ブログを書くことで紙面の関係で、チラシなどでは書け ...
-
-
【秘密】反応のあった文章の書き方
2018/8/22
18年間インターネットでビジネスをしているとその変遷がよくわかります。以前書いた文章が今では使えないと言ったこともあります。 逆に以前反応のあった文章が今でも反応がある場合もあります。 それでは今反応 ...
-
-
166件 ポスティングで3件の問い合わせ。そして2名の入会の秘密
2018/8/20
Web 集客研究会のメンバーの先生から依頼がありポスティング用のレターを作成しました 。ページ数でいうと6ページ。 そして、166件の家にポスティング。結果は問い合わせが3件あり、2名が入会1名は検討 ...
-
-
ブログが書けない人はこの方法で
2019/4/23
先生はブログは書けていますか? 毎日を書けないその理由は何でしょうか?多分こんなわけではないですか?時間がない。そして、一番大きな理由が 「書くネタがない」 と。では先生にお聞きしますが、先生は何のた ...
-
-
反応の取れる自塾の特徴の書き方
2018/8/2
このブログでも何度も紹介していますが自塾の特徴を書き上げることはとても大切です。 どこにでもあるような塾であればわざわざあなたの塾に行く必要はないのです。 大切なのはお客さんがあなたの塾に通わないとい ...