coach

入塾率1%すごいチラシの作り方2

2018/11/22  

前回のチラシの内容の続きです。 ポスティング用チラシを作って最初にぶち当たる壁が。そもそもの勘違いです。 反応のない行動を一生懸命やっても反応は取れません。この考え方は Web でも同じです。 反応の ...

入塾率1%。すごいチラシの作り方

2018/11/23  

昨日 Web 集客研究会のメンバーの先生と話をしていて「また入会があった」という話がありました。 通常10月、11月は問い合わせや入会が少ない月ですが、この時期に入会はあるのは大きいですね。 どんな方 ...

3月に向けた対策。塾長が今やること

2018/11/20  

頑張っているのに結果が出ないそう言ったことはどんな時にもあります。実際に私も結果が出ないという時がありました。 不合格になりかけた高校受験 「堀君、大丈夫か?勉強している?」 これは担任の先生から言わ ...

集客のできるアクセスの集め方

2018/11/19  

オンラインでの集客で基本的なことは次の公式で成り立っています。 アクセス数×成約率 それで、最初にぶち当たるのは「アクセス数」です。アクセス数が少ないと反応がありません。 反応がないとやる気が失せます ...

冬期講習のチラシに入れるもの

2018/11/22  

いよいよ冬期講習の季節がありました。今せっせとチラシを作っている先生方も多いと思います。 実際に私もチラシについては大変苦労しました。特に業者が作ってくれたチラシは反応がないのです。 また、私が作った ...

リアルと Web の融合が進んでいる

2018/11/4  

最近紹介での入塾が続いています。私の場合は入塾するときには、必ず入塾生の保護者の方からいろいろな情報を聞きますので参考になればと思います。 大手も激減している理由 年々厳しくなっていく生徒の集客で「こ ...

今からやる。塾の立て直し

2018/10/22  

自分自身で塾が「もうダメだ」というときがありました。今まで「きつい」というときもありました。 リアルの塾が潰れる 最初が、 「リアルの塾をつぶしたとき」 です。最後は生徒が3人になってしまいました。そ ...

もったいない話

2018/10/19  

サイトを見ているともったいないサイトでもありますね。実際にコンセプトはいいんだけれども相手に伝わらないサイトです。実際にどんなサイトなのかお話ししましょう。 最近の傾向 その前に・・。今ポスティング用 ...

あと1人です

2018/10/16  

高校部の解説で NY 高校ライト 説明会開催するとあと1名で店員になります。 申込みされる方は今すぐこちらです。18日朝10時~ 実は私のところも制度 NY 高校部に外注しています。もちろん自塾でも高 ...

理想的な塾の形

2018/10/15  

塾を経営しているとこれから売上がアップしていきます。その理由は受験生の指導が増えてくるから。 ですが、それが終わって2月から3月になると憂鬱になります。 それは何かと言うと生徒がやめて売上が減ってしま ...

© 2025 塾長のためのWeb集客研究会