-
-
ウサギとカメとラクダの三角関係は?
2017/12/25
自分の強味を知る 脳タイプ診断の中でこんな動物の競争です。それは3匹の動物の話です。 その3匹の動物とは「ウサギ」「カメ」「ラクダ」です。その3匹が3地点まで競争します。 「さて、この3匹の中でどの動 ...
-
-
「お金を稼ぐこと」と「お金持ちの違い」
2017/12/22
「お金を稼ぐこと」と「お金持ちの違い」 「お金持ち」と聞くとどんなイメージがあるでしょうか?私は若い頃に見たイメージは「大きな家に住んで大きな車に乗って、リッチな生活を送っている」そんなイメージがあり ...
-
-
なぜ【こんなこと】をしないといけないの?
2017/12/21
「ペルソナ設定」の話。 「何でこんなことまでしないといけないの?」 と思われたかも知れません。 「面倒くさい」 と思ったかも知れません。実はこれをしっかりしておかないと、 「親の心響く記事が書けない」 ...
-
-
サイトに伝える相手は誰?
2017/12/21
前回の「誰の」「何を」「解決するサイト」が終わったら次にやらないといけないのが、さらに 「相手を想定する」 ことです。塾の先生で「文章が書けない」という方がいます。 ですが、普段、子どもや保護者の方と ...
-
-
集客できるサイトの作成のステップ1は【これ】
2017/12/20
サイトを作るというのは技術的には非常に簡単です。 単純に自塾サイトを作成するのであれば、極端な話たった30分で外枠だけだったらできます。 レンタルサーバーを借りて、テンプレートを購入してアップするだけ ...
-
-
憎たらしい3人から学ぶ紹介の秘密
2017/12/19
「紹介がもらえたらな」 そんなふうに思ったことはありませんか実は紹介ほど心強い集客の方法はないのです。 なぜなら 「コストがかからない」 「面談しても簡単に成約になる」 からです。 その紹介について今 ...
-
-
イヤらしいサイトをつくりませんか?こんなサイトです。
2017/12/18
以前にこんな記事を書きました。「塾を行くのになぜあなたの塾に行かないといけないのか?」という内容です。塾に行くというのは理由があります。 もちろん「成績が上がる」という意味があるのですが、それ以外でも ...
-
-
塾長が鬱になる理由
2019/3/23
学校の先生が精神疾患で休職している人数は約5000人です 割合で言うと0.5%にあたります。 ですが、休職している割合ですので実際に病院に通いながら学校に行ってる人にいると1パーセントぐらいになると思 ...
-
-
集客できない塾長の理由は【これ】だった。
2017/12/7
売上が上がらないひとつの理由 経営者の中で「売上が上がらない」と嘆いている人がはいます。もちろん、塾の経営者でも「生徒が集まらない」というふうに嘆いている人はたくさんいます。 その1番の原因は何でしょ ...
-
-
相手を決めるとわかること
2017/12/7 一人っ子
コンテンツを作るときに伝えたい相手を想定しておくことはとても大切です。 「伝えたい相手を想定する」 と伝えることが違ってくるからです。 「家族構成」 塾の指導で家族構成はとても重要です。というのは、 ...