集客の考え方

チラシセミナー定員一杯になりましたが、、、

2018/6/23  

塾長のあなたはブログといったコンテンツは何のためにあるのでしょうか?集客するのも何のためにやってるでしょうか? おそらくこんなことがこんな答えが返ってくると思います。 それは 「生徒を集めるため」 で ...

集客は2次関数

2018/6/22  

周りの塾も知らないうちになくなっていますね。自動車で走っていると知らないうちに塾がなくなっていました。 ビルのテナントも空室が目立って 「テナント募集」 の張り紙が。 一方、大盛況の塾もありますね。定 ...

夏期講習の集め方

2018/6/20  

いよいよ夏期講習が本格化してきました。夏期講習で生徒集めをしないといけないので、これからが正念場です。 しかも、テスト対策もしないといけないので塾長は大変です。それで、これからの夏期講習の集客について ...

集客の強力な武器は【これ】

2018/6/15  

チラシの作成のときに一番効果的にものは「証拠」です。子どもの写真が撮れていて、そして点数が上がった証拠があれば強力ですよね。 写真に掲載されている子が自分の通っている学校だったり、自分の知ってる子であ ...

夏期講習で21名集めた方法

2018/6/13  

セミナーの参加者に夏期講習で21名を決めた方法というのをプレゼントしたことがあります。 また、その話もします。もう10年以上前の話なので、今ではもう少し工夫しなといけないのかもしれません。 ですが、と ...

続けられないあなたへ

2018/6/11  

「ブログが書けない」「ポスティングできない」 そういうときは、ずばり 「朝の時間の活用」 です。最近、継続的にブログを書いている人が増えてきました。 しかも、段々朝に(私も朝に原稿は書いています) 実 ...

何をしていいのかわからない方へ

2018/6/10  

東北震災前。 私のインターネットの塾は混迷を極めていました。順調に伸びていたのに売上が止まったままで、なかなか伸びていかない状況です。 売上が上がっても勉強会にお金を突っ込みすぎて、その割には売上が伸 ...

塾長が今やること。

2018/6/9  

  毎日毎日個別相談を受けています。基本的に相談内容で決まっているのはたった1つです。 それは「誰を対象に集客するのか」です。対象を絞ります。それが決まったらやることは決まってきます。まず ...

申込みあるブログの作り方(アクセス数)

2018/6/6  

昨日ブログのセミナーだったのでその話を。 あなたはブログの目的は何でしょうか? 「塾の存在を知らせるため」 「自分の趣味のため」 「みんながやっているから」 といろいろな理由があるかも知れません。私の ...

高校生。もっとも効率的な集客法

2018/5/27  

NY高校の説明会は今日で締め切りです。 最も効率的な集客法、NY高校部の導入セミナー そこで「NY高校部の説明会」で説明する内容の一部を。 Webで集客する方法というのはいろいろあります。一説には20 ...

© 2025 塾長のためのWeb集客研究会