-
-
未来預金という考え
2021/3/15
財産というは「株式」「不動産」といった「目に見えるもの」が頭に浮かびます。 実はそれだけではないのです。 見える資産 また、企業の業績を見るときには「売上」「利益」を見ます。 また、課税されるのは、土 ...
-
-
まだv字回復できます
2021/3/15
ずっと悩むよりイッキやってしまう。 今の私は集客に困らなくなったのはその仕組みを作っているから。 一度作ってしまえばあとは楽になります。以下でその一部を公開しています。 今心配なことは10年経っても心 ...
-
-
いい生徒、いい先生を集める方法
2021/3/15
先生が、いい生徒を集めたかったら、まずはこれが重要です。 旗を掲げるという重要性 生徒がある程度集められるようと今度は生徒を選別しないといけません。 大手であれば誰でも入れるのかも知れませんが、規模が ...
-
-
流行らない飲み屋vs流行る歯医者の話
2021/3/11
昨日新しい飲み屋に行きました。そして、今日は歯医者に。 流行っている店から学ぶ 私自身が勉強で学んだことは 「美味しい店に行くのではなく、流行っている店に行け」 というものです。実は食べ物屋で言うと美 ...
-
-
今年も苦労して、来年も苦労して、ずっと苦労しますか?
2021/3/10
22年塾をやってて初めて塾の説明会というのをします。 最初は全然集まっていなかった。 私はリアルの塾をオープンして3年で閉めてしまうことになりました。 その中で一番苦労したのがやはり集客。生徒が集まら ...
-
-
どこまで変われるのか?
2021/3/7
インターネットで長くやっているとトラブルもあります 二度とアドバイスはしない これは塾長の話ではなく整体師の話。以前ある勉強会に参加していました。 SNSでアドバイスを求められたのです。 「自分自身が ...
-
-
集まらない→集まるに変わった方法
2021/3/6
毎日ブログを書いています。しかも保護者向けと塾長向けの2つです。 それで気づいたこと 実はなぜブログを書くのかと言うと 「相手に気づいてもらうため」 です。気づいてもらうことによって読んでいる相手の人 ...
-
-
今考えていること
2021/3/5
システム導入についてです。 システムの導入で気をつけること 今回パンフレットが送られてきていろいろな会社のシステムを見ています。 どのシステムの会社も、毎年毎年レベルアップしてきていて、中身がすごいで ...
-
-
あんた誰?
2021/3/4
最近アメブロは業者の登録が多いです あんた誰?という話 中学受験の学校説明会 教育ITソリューションEXPO 塾のチラシ 実はこの中で共通してるものがあります・それはタイトルになりますが 「あんた誰? ...
-
-
塾長が最初にすること
2021/3/3
受験が終わって最初にすることです。 一番にすることはこれ セミナーでいつも話しすることですが。最初にすることがこれなんです。 実はこれをしっかり考えないでやっている塾は潰れていきます。 逆に無意識なの ...