-
-
大手に勝つ方法
2017/8/4
今までの集客というのはチラシを作って、今すぐ客を集めるというものです。 この形態にするとチラシの内容、そしてチラシの配布量によって決まります。大手の場合はチラシを作成するのは専門のスタッフがいて、しか ...
-
-
もう嫌
2017/8/3
塾経営をしていて一番嫌なことって何でしょうか? 「お客様からのクレーム?」 「言うことの聞かない生徒指導?」 あなたにとって嫌なことがそれぞれあると思います。その中でも一番嫌なことって何があるでしょう ...
-
-
うまくいかないやり方を一生懸命にしても結果は出ません。
2021/4/13
うまくいかないやり方を続けてもうまくいくことはないです。 売り上げの変動はつきものです。常に手を打ち続けます。 塾を経営していると売り上げの減少ということは避けられません。 塾を創業してからずっと売り ...
-
-
お金がないときの集客方法。それはお客様と話をすることです。
2021/5/6
生徒が集まらなくて困っている時一番しないといけないことは何でしょうか? お客様と話をすることで問題が解決をすること 「お金もない」「時間もない」特に「お金がない」ときにやるべきことと言えうのがあります ...
-
-
入塾の際にする2つの質問
2017/7/24
入力のときに気をつけないことは次の2つのことがあります。それは今回の入塾を次の入力につなげるためにやっておくべきことです。それは次の2つの質問をすることです。 1.なぜ私の塾に入ったのか? 2.どの媒 ...
-
-
あなたの文章が読まれない本当の理由
2017/7/20
文章を書いていて、アクセス分析のデータをチェックしていると、「自分の文章がいかに読まれていないか」を痛感します。例えば 「ブログを書いていても文章が読まれていない」 「問い合わせがない」 「反応がない ...
-
-
上手なサイトのパクり方?
2017/7/19
私がスタートしたとき(平成12年)の塾のサイトはほぼ決まった形をしていました。どんなサイトかという次のようなサイトです。 1つは塾の宣伝のサイト。「自分の塾はいかにすごいのか」という内容でした。しかも ...
-
-
「やる気スイッチ」を分析してみた。それからこんなことがわかりました。
2021/4/11
以前塾の関係の広告で「やる気スイッチ」という言葉が流行りましたね。 やる気スイッチの分析 確かに「やる気スイッチ」があれば良いです。塾の先生方も「やる気スイッチ」と言う言葉を使います。 あるいは「やる ...
-
-
楽して生徒を集めるボタン
2017/7/17
「楽して生徒を集めるボタン」 そういうボタンがあったらいいですね。実はボタンをカチッと押せば生徒を集めてくれるそんなボタンです。実は私の「塾長向けWEB集客研究会」ではその「楽して生徒を集めるボタン」 ...
-
-
「こんな役立たずなもの送りやがって」とメールしてみた。結果こんなメールが来ました。
2021/4/6
21年間見続けてきた、失敗する人のステップについて書いています。 結果がで出ないときが一番辛い。そしてそれがポイント 勉強でもそうですけれども、webで集客で一番辛いときは何かと言うと「結果が出ないと ...