経営の考え方

うまくいくためにやっている2つのこと

2018/9/27  

今日は朝10時~ WEB 集客研究会の定例セミナーがあります。もうすぐ2年が経とうとしています。 今回の話は私が20年間やり続けているWEB集客を続けているビジネスの流れです。 実際にこの方法をマスタ ...

退塾率を減らし、入塾率をアップさせる方法

2018/9/23  

平成10年7月。奈良県の大和郡山市で塾を開業しました。 当時は10坪ほどで駅から徒歩1分のところ。立地はよかった。でもあとに潰れてしまう。 今で出こそインターネットで集客ができていていますが、同時は中 ...

退職率の減らし方

2018/9/20  

スタッフが腰痛になりました。神経性です。 授業の振替 他フォロー など業務が滞りました。夏期講習が終わってからすぐです。今は何とか通常に戻りつつあります。 スタッフの自己管理の問題? 実はこれを「一過 ...

クレーム。退塾。そして、悪評

2018/9/19  

ある日の生徒の保護者からの電話 「先生どういうことですか?」 「はい?××さんですか?」 「はい。そうです」 「いつもありがとうございます」 「一体どうなっているんですか?『先生が突然どなった』って子 ...

つぶれかたけた塾の立て直し方2

2018/9/12  

前回の話はこちら 3.すぐリターンのあるものに投資(自分と実験) 浮いたお金が出たのでほっとしている場合ではありません。何とか赤字は止血しても次の展開をしないといけません。 はっきりといいますが 「明 ...

つぶれかたけた塾の立て直し方

2018/9/10  

私は塾を立て直すということは何度もやっています。もちろん、自分の塾です。 決してカッコウよくはないですが、ドロドロに泥にまみれてやっています。 「インターネットの集客でボタンをビッと押したら、パッと生 ...

集客の前にやるべきことはこれ

2018/9/8  

「生徒は来ないなあ。どうすれば集まるのだろう?」 私が集客していた時にこんなふうに悩んでいました。そして今でこそわかりますが集客するという前にやらないといけないことがあるのです。 それがないと集客する ...

倒産する前にご連絡ください

2018/9/3  

「あー。もうだめだどうしようもない。終わった」 塾に限らず経営しているとこういうときがあります。こうなるのは大抵は新規オープンしたときです。 ほとんどがオープンしてしばらくして潰れます。なぜこんなこと ...

これを変えたら塾が変わ、いえ人生が変わりました。

2018/9/2  

9月からスタートしたところは 「新しい習慣」 を何か1つやりましょう。 「たった1つ」 それでいいのです。新しい習慣をまずは 「たった1つ続ける」 のです。これは 「大人でも子どもでも」 使えます。生 ...

遠回りだが確実に結果の出る方法

2018/9/1  

大偉業を成し遂げさせるものは体力ではない、耐久力である。元気いっぱいに一日三時間あるけば、七年後には地球を一周できるほどである。 今名言をずっと見ています。言葉はイングランドの文学者サミュエル・ジョン ...

© 2025 塾長のためのWeb集客研究会