経営の考え方

塾長が今を変える3つのこと

2018/8/28  

人間が変わる方法は3つしかない。 1つ目は時間配分を変えること。 2つ目は住む場所を変えること。 3つ目は付き合う人を変えること。 どれか1つだけ選ぶとしたら、時間配分を変えることが最も効果的。 これ ...

「この塾つぶれるかも」という話

2018/8/26  

    これで自分も一国一城の主。塾オープンしたとき自分自身の塾を持ってたことがとても嬉しかった。 それまでも一応間借りして、生徒を指導していたけれどもやっぱり自分の塾は違う。自分 ...

地味だけど確実な集客

2018/8/24  

今は子供向けの指導をしていましたがその前はちょっと大人向けの指導をしていました。 年齢で指導の幅を表すと下は小学校1年生から上は七十歳までと幅広いです。 それらを経験して感じたことは人間の本質は変わら ...

ダメ人間製造機

2018/8/24  

今日 Facebook を見ているとパートナーである柳田先生が大変素晴らしい記事を書かれていました。 ちょっと長いですが引用しますね 【直接質問することには多くの弊害がともなうのだ】   生徒からの質 ...

売上を上げるためにまずは【これ】からスタート

2018/8/18  

成績の伸びない子の特徴って何かわかりますか? これは一緒に考えてもらえばすぐにわかると思うんですが、聞くと多分「あー、やっぱりね」ということになります。 成績の伸びない子の一番の原因は「勉強時間の確保 ...

従業員をこき使う塾長の末路。

2018/8/17  

従業員を24時間働かせる。休むことなくずっとです。本当によく働きます。塾長が寝ている間も働かせてほとんど休みなしです。 しかも、よく働くのでとてもハードな量を与えます。「ちょっと休ませた方がいいんでは ...

Webで集客する第一歩

2018/8/16  

「解いたことがないから」 生徒指導しているとこんな言葉が出てきます。今まで解いたことがない問題を解かせようとすると「今まで解いたことがないから」といって解こうとしません。 するとあなたは「解いたことが ...

【倒産】そして【引退】2

2018/8/15  

2.引退したときどうなっているのか? 先生は、引退は何歳と決めていますか? 60歳?65歳?それとも70歳? そのときに塾はどうなっていますか? もう廃業していますか? それとも誰か人に任せていますか ...

【倒産】と【引退】

2018/8/14  

塾経営の次の方針は次の2つです 1.塾は倒産するというもの 2. 引退した時にどうなっているのか です 1.塾は倒産するというもの 生徒を指導していると「このままでは不合格になる」というのはプロである ...

三日坊主で成功する方法

2018/8/6  

三日坊主と聞くとどんなイメージがあるでしょうか?私は以前まで三日坊主の人間でした。 つまり「何をやっても続かない人間」だったのです。今でこそほとんど364日ブログを書いていますが、それまでは全然続きま ...

S