-
-
退塾率を減らす方法
2018/12/16
生徒が退職してしまうことがあります。その理由が引っ越しや、部活が忙しくなったとか。 あるいは経済的にきついという形で何らかの相手に理由があって辞める場合は仕方がないかもしれません。 ですが、最悪な場合 ...
-
-
3月の集客を今からしないといけない理由
2018/12/15
塾の先生は冬期講習の準備でお忙しいと思います。冬期講習がスタートして、途中でお正月。 そして、再度冬期講習。それが終わって受験シーズンと続きます。その後が恐怖の集客となります。 今の中3がごっそり抜け ...
-
-
「集客のコツ」と「紹介の出る指導のコツ」
2018/12/14
今回の話は「集客のコツ」と「紹介のもらえる指導のコツ」について話をしたいと思います。冬期講習の募集を忘れてしまって申込期日が明日に迫っているの今気づきました。 というのも冬期講習の募集をしていませんが ...
-
-
WordPress が使いにくくなりました
2018/12/13
自塾でサイトを作っていますが、すべて WordPress で作っています。今回 WordPress かバージョンアップして5.0になりましたが使いにくくなりませんでしたか? WEB集客研 ...
-
-
SM好きな塾長さんへ
2018/12/12
最近やばい塾が増えています。もうすぐ倒産とか廃業とかそういった塾です。経営的に見ると「もう倒産した方がいい」という塾です。 資金計画を見てもうまく行かないので、確かに倒産まっしぐらに向かっています。あ ...
-
-
紹介をもらえる塾長を科学する
2018/12/11
最近面談話をしていて一番よく聞くのが 「昔はやっていたんだか」 という話です残念な話です。が、実はここがポイントにあるのです。 成功の秘訣はコレ 集客の話をしていると「ポスティングの話」が出ます。そう ...
-
-
「先生不足」「生徒不足」は「虫歯勉強法」で解決?
2018/12/8
最近歯が痛いです。一時期、歯医者に通っていたのですが、引っ越してから通わなくなりました。行きつけの歯医者が近くにないのでこれから探さないといけません。 虫歯勉強法とは? 成績が伸びない子によくあるのが ...
-
-
体験が毎月入る秘密のルート
2018/12/7
「昨日体験の申し込みが入りました」 実際の申し込み以下のような形になっています。 そして、詳しく見てみると今回の体験は紹介からです。 紹介者の名前を見ると2011年に私の塾に入会した人です しかも、紹 ...
-
-
塾長の弱点
2018/12/5
広告やチラシを作っていると塾長自身の弱点がモロに出る場合があります。実は気づいていないと思いますが塾長という仕事や塾の講師と言う仕事につきまとう弱点というのがあります。 それは何かと言うと 「自分自身 ...
-
-
3月に集めるために今するべきこと
2018/12/5
明日チラシセミナーです 12月は塾の先生も忙しいです。個別面談や冬期講習の準備などイベントがあります。ですが忘れてはいけないことがあります。それがこの話です。 テストに追われる生徒 受験生となるとは毎 ...