-
-
「お金を稼ぐこと」と「お金持ちの違い」
2017/12/22
「お金を稼ぐこと」と「お金持ちの違い」 「お金持ち」と聞くとどんなイメージがあるでしょうか?私は若い頃に見たイメージは「大きな家に住んで大きな車に乗って、リッチな生活を送っている」そんなイメージがあり ...
-
-
集客できない塾長の理由は【これ】だった。
2017/12/7
売上が上がらないひとつの理由 経営者の中で「売上が上がらない」と嘆いている人がはいます。もちろん、塾の経営者でも「生徒が集まらない」というふうに嘆いている人はたくさんいます。 その1番の原因は何でしょ ...
-
-
ポストが赤いの塾長のせい
2017/11/27
「ポストが赤いのは社長のせい」 この話を聞いたことがありますか?この話は名コンサルタントの故一倉定氏がその書籍の中で語った内容です。 これは何が言いたいのかという「すべての責任は社長にある思え」と ...
-
-
亀がウサギに勝つ方法
2017/11/21
25年以上前、私が勤めていた会社では 「ネットワーク化」 という話が出でいました。インターネ ットの環境が整ったら、それぞれの力 持ったものがつながってネットワーク にすると。 今実感として、それを感 ...
-
-
みんな同じに見えます。
2017/11/19
昨日息子と意見交換をしていたとこ ろ、私と結構似たように意見があり ました。 「関西 教育ITソリューションEXPO」 に参加した意見。全く別々にブースを 回ったのに同じ意見。 英語、 プログラミング ...
-
-
生徒が集まらない1番の理由
2017/11/19
「チラシで集まらない」 「WEBで集まらない」 という場合の一番の理由は 【ここ】 ですので、参考にしてください。 【ここ】が悪いと 「何をやっても難しい」 という話です。 昨 ...
-
-
次のトライは【これ】
2017/11/8
先月の一般社団法人日本能率協会の 「日本企業の経営課題 2017 調査結果」 こんな内容が出ていました。 ---------------------------------- 現在の主要事業の事業形態 ...
-
-
塾経営が不安定です。
2017/11/6
塾経営が不安定です。 塾を経営していると非常に不安になる ことがあります。 「生徒が何人か辞めた」 「冬期講習で入ってくるのか?」 とかです。 「塾長のためのWEB集客研究会」 でも、そういった 「不 ...
-
-
絶対に勝てない相手
2017/11/2
仕事をしていると 「絶対に勝てないな・・」 という相手がいます。自分がどんなに がんばっても勝てない相手です。 どんなに集客のテクニックを使っても どんなにお金をかけても 勝てない相手です。それってわ ...
-
-
「失敗のためのお金」
2018/2/14
塾が潰れるときってどんなときって知っていますか? それは 「資金がつきるとき」 です。企業で一番気をつけるべきは 「資金不足」 です。人間で言うと 「血液が体中に行き届かなくなった状態」 です。だから ...