経営の考え方

こんなことしていますか?

2017/12/7  

塾経営で一番怖いのが 「埋没してしまう」 ということ。以前にも書きましたが私がオフラインの塾で失敗していたのがとにかく真似したことです。しかも大手の(笑) チラシにしても 「システムを全面的に押し出し ...

売上の上げ方

2017/10/24  

  「お弁当の配達」 「いちご狩り」   「野菜の卸問屋の経理」   「ゲームボーイの液晶パネル組み立て」 「電子レンジの組み立て」   「コピー機の組み立て」   これ何かわかりますか?これは   ...

【どうする?】  

2017/10/17  

今の塾を運営していて分かっているこ とは   「このままだ確実に売上が減る」   ということです。    簡単に言うと生徒数が減るということ です。東京、大阪、名古屋の大都市で はあまりピンとこないか ...

【暴露】私が前年比を楽々超えている方法

2017/10/16  

塾の経営をしていると、毎年毎年の売 上が変動しますよね。 実は私もそうやって売上が変動してい た時期がありました。しかも長年。   ある年を100とするとその次の年は120 になったかと思うと、翌年を ...

私は知らない

2017/10/6  

昨日の生徒用のブログで私の人生が変わった理由を2つ書いた。1つは「考え方」。そして、もう1つは「習慣」。この2つが変わったことによって私の人生は変わったと言っても過言ではない。 最初の1つの「考え方」 ...

塾長の仕事

2017/10/4  

塾長とは本来経営者の仕事をしないと いけない。 実際に塾長の仕事とは具体的にどんな 仕事なのか? その1つが 「誰に売るのか」そして 「どんな商品を売るのか」 だ。わかりやすい例がある。 工場でジュー ...

なぜ生徒があなたの塾に行かないといけないのか?

2017/10/2  

なぜ生徒があなたの塾に行かないといけないのか? これはお客さんから見た考え。本音を言うと私は塾は必要でないと思っている。一般に言われる今の塾の形態であれば。なぜなら、私が塾に行ったことがなくて、それで ...

10月はまずは【これ】

2017/10/1  

「目標なんて達成できない」 と思っていた。実は私が新入社員の頃の話。私は経営コンサルタントの卵として働いていた。しかも担当はセミナーで「目標達成のセミナー」。 当然、実際に目標を紙に書くと言うことは新 ...

意外な集客法・・・

2017/9/6  

「もしもし ×× 塾さんですか?」 「はい。」 「授業中すみません。学習ジム・コーチ堀です」 「えっ?」 「今日は生徒の紹介で、電話しました」 実はこれ昨日の話。自塾の自慢をしても仕方ないので普段は話 ...

お金のないときの集客法2

2017/9/5  

以前インターネットをスタートしたときときの話。当時は非常にお金がなかった。どうしてもお金が必要だったとき、こんなサイトを見た。 「2週間で1000万円を稼ぐ方法」 すごく怪しい。そして、とても胡散臭い ...

© 2025 塾長のためのWeb集客研究会