-
-
今からやる。塾の立て直し
2018/10/22
自分自身で塾が「もうダメだ」というときがありました。今まで「きつい」というときもありました。 リアルの塾が潰れる 最初が、 「リアルの塾をつぶしたとき」 です。最後は生徒が3人になってしまいました。そ ...
-
-
あと1人です
2018/10/16
高校部の解説で NY 高校ライト 説明会開催するとあと1名で店員になります。 申込みされる方は今すぐこちらです。18日朝10時~ 実は私のところも制度 NY 高校部に外注しています。もちろん自塾でも高 ...
-
-
理想的な塾の形
2018/10/15
塾を経営しているとこれから売上がアップしていきます。その理由は受験生の指導が増えてくるから。 ですが、それが終わって2月から3月になると憂鬱になります。 それは何かと言うと生徒がやめて売上が減ってしま ...
-
-
女子大生との密会
2018/10/13
昨日東京に住む、元教え子の女子大生と2人で会って飲んできました。 指導をしているときはまったく会ってなかったのですが、今年の3月にお母さんと奈良に遊びに来て一緒に3人で飲みました。 今回は学校の授業の ...
-
-
「簡単に集められます」の危険性
2021/3/2
インターネットを見ていると最近のインターネットの事情で簡単にお金が儲かるとか簡単に集客できるとかいう記事がでます。 そして、それに騙される人もいるのですがこれは今に始まったことではないです。 インター ...
-
-
私が他の塾長と何年も仲良くしなかったわけ
2018/10/10
ずっと塾の先生との交流を断って10年くらいが過ぎています。 基本的に創業してからほとんど他塾の先生とのつながりがありませんでした。 そして、ここ何年間は塾の先生との交流を持っています。 今までその他塾 ...
-
-
失敗しない。インターネットビジネス
2018/10/7
インターネットで仕事をしていて一番良かったなというのは、やはり動きが速く見えるというのが実感です。 あるいはやったあとのレスポンスがすぐにわかるのでとてもやりやすいでのです。 リアルの塾でやっていたと ...
-
-
退塾をどうやって防ぐのか?
2021/4/16
学習塾の特徴では、経営的に楽な点と難しい点があります。楽な点というのは会員ビジネスのために売上が安定しやすいってのがひとつです。 そして、難しい点というのはサービスを受ける人とお金を支払う側が別という ...
-
-
オンライン塾のはじめ方
2018/10/1
インターネットでビジネスをスタートして20年。オンライン塾は15年です(前に戻ったら15年でした)です。 塾長の中には 「私もオンライン塾をやりたい」 と思っている人もいるので、その話をします。ご参考 ...
-
-
昨日名古屋まで撹上先生に会いに行ってきました
2018/10/1
撹上先生は発達障害などの中心にした専門の先生です。会って話をしたところ久々に経営者を見たという感じでした。私は以前経営コンサルタント7年ぐらい会っていましたがその時の感覚に似ています。 しかも、気負っ ...