-
-
昨日 Face book でトラブりました
2019/1/30
昨日 Face book で私自身が溜まっていた鬱憤が爆発。相手をブロックしました。相手の Face bookでは私を非難する内容が書かれていました。当然ですがそのことよりも問題点お話をします。 押し ...
-
-
お金がなかったときにやった手法
2019/1/9
犬の病院から昨日帰ったときに夕日を見ながら家内と話をしてました。 夕日を見るといつも苦しかったことを思い出します。大阪まで家庭教師をするために奈良から通っていました。 ちょうどその頃は「スピッツ」や「 ...
-
-
アメブロがおかしい件
2018/12/24
インターネットの世界はドッグイヤーと言われています。犬の年齢は人間の7倍の速さで年を重ねます。 それと同様にインターネットの世界も7倍で進んでいます。知らない間にあっという間に状況が変わって、最近それ ...
-
-
悪口の口コミで生徒が入らなくなった話
2018/12/23
冬期講習の集客はどうでしょうか?冬期講習の集客も外部が入れてないところは内部生だけでやっています。 外部生を募集しているところでは外部生が集まっているところと、集まってないところが出てきています。 大 ...
-
-
3月の集客を今からしないといけない理由
2018/12/15
塾の先生は冬期講習の準備でお忙しいと思います。冬期講習がスタートして、途中でお正月。 そして、再度冬期講習。それが終わって受験シーズンと続きます。その後が恐怖の集客となります。 今の中3がごっそり抜け ...
-
-
「集客のコツ」と「紹介の出る指導のコツ」
2018/12/14
今回の話は「集客のコツ」と「紹介のもらえる指導のコツ」について話をしたいと思います。冬期講習の募集を忘れてしまって申込期日が明日に迫っているの今気づきました。 というのも冬期講習の募集をしていませんが ...
-
-
塾長の弱点
2018/12/5
広告やチラシを作っていると塾長自身の弱点がモロに出る場合があります。実は気づいていないと思いますが塾長という仕事や塾の講師と言う仕事につきまとう弱点というのがあります。 それは何かと言うと 「自分自身 ...
-
-
3月に集めるために今するべきこと
2018/12/5
明日チラシセミナーです 12月は塾の先生も忙しいです。個別面談や冬期講習の準備などイベントがあります。ですが忘れてはいけないことがあります。それがこの話です。 テストに追われる生徒 受験生となるとは毎 ...
-
-
入塾率1%すごいチラシの作り方2
2018/11/22
前回のチラシの内容の続きです。 ポスティング用チラシを作って最初にぶち当たる壁が。そもそもの勘違いです。 反応のない行動を一生懸命やっても反応は取れません。この考え方は Web でも同じです。 反応の ...
-
-
冬期講習のチラシに入れるもの
2018/11/22
いよいよ冬期講習の季節がありました。今せっせとチラシを作っている先生方も多いと思います。 実際に私もチラシについては大変苦労しました。特に業者が作ってくれたチラシは反応がないのです。 また、私が作った ...